Home > アーカイブ > 2025-08

2025-08

最新技術見学

測量環境工学科の茗荷です。

7/8(火)に西尾レントオール株式会社様に現場見学会を開催して頂きました。

まず鉄筋を結束するロボットの説明を受けました。

人が休んでいる間も作業を続けるため、作業効率が上がるロボットらしいです。
実際に鉄筋を結束する様子を見学しました。

実際にロボットを起動させ、鉄筋を結束させる体験させていただきました。

その後、AIで鉄筋の配筋を検査する端末の説明を受けました。
写真を撮影することで、AIが高速3D処理を行い、計測結果を電子データで表示するそうです。

この端末操作も体験させていただきました。

次にミラーを自動で追尾する測量器械の説明を受けました。
この器械を使用することで1人で測量できるそうです。


次はICT建機の操作の様子をモニターで見ながら、説明を受けました。
また、バケットが特別な動きをする重機を見学したり、実際に重機に載せて頂いたりしました。


最後に3Dレーザースキャナについて説明を受けました。
実際にどのようにデータが取得されているのか見ることができました。
また、実際に現場で使用した際に取得した観測結果も見せて頂きました。

学生たちは「最新技術の凄さを知りました」「実際に触ってみて、今すぐにでも簡単にできそうで驚きました」「初めて見る器械や重機だったので、とてもいい勉強になりました」と話していました。
西尾レントオール株式会社様、この度は大変貴重な体験をさせて頂き、ありがとうございました。

Home > アーカイブ > 2025-08

検索
Feeds

Return to page top