- 2025-07-01 (火) 12:00
- ICTライセンス学科
こんにちは、ICTライセンス学科の法華です。
最近はAIのニュースが非常に多いのですが、そんな中でプログラミングのやり方も変わってきています。
注目のプログラミングスタイルに「バイブコーディング(vibe coding)」というものがあります。
これは生成AIにプログラムのコーディングを任せるというものです。
バイブ(vibe)という言葉は、元々は音楽シーンで使われていた言葉だそうで、雰囲気・フィーリング・ノリ」といった意味合いがあります。
プログラミングの技術を気にせず、感覚をともにAIに指示を出し、AIにコードを生成してもらうというこです。
ここまで見ると専門知識なしに簡単にコードを作ってもらえると思うかもしれませんが、
実は「感覚をもとにAIに指示を出す」というところが難しいのです。
AIに指示をだすにも、システム開発の知識をもとに、作ろうとしているシステムを理解していなければ、
まったく関係のないコードを生成される可能性があります。
現在は専門知識を学び、AIを使いこなしていく必要があります。
もしかすると先の未来ではAIが自律してプログラミングをする時代がやってくるかもしれませんね。
- Older: 8/2(土)限定オープンキャンパス!!