Home > アーカイブ > 2025-05-23

2025-05-23

はじめてのインターンシップ🎵

こんにちは!映像音響学科の難波です。最近は気温も上がってきて、改めて季節の移り変わりを感じるところですね♬

みなさんにおかれましてはいかがお過ごしでしょうか?

さて、今回は1年生が、5月14日(水)と17日(土)に初めてのインターンシップに行きましたので、そのことについて触れていきたいと思います。

映像音響学科では、公益財団法人 岡山文化芸術創造とインターンシップ契約を結んでおり、実際に行われる催物の舞台設営などの業務を体験させて頂いています‼

今回は、岡山シンフォニーホールにてオーケストラコンサートのお手伝いをさせて頂きました!!

↑↑上の写真は実際に舞台組みをしているところです。

14日水曜日のインターンシップでは、17日に開催されるオーケストラの舞台組みを体験させて頂きました💪

この業界では、尺貫法(しゃっかんほう)という日本古来から伝わる計量法を使って長さなどを表します。1尺は約30㎝、1寸は約3㎝です。またこの他にも、6尺で1間(ケン)といったような言い換えもあるため、学生たちは頭を悩ませながら舞台を組んでいました。

また、舞台組みでは、箱馬と平台という道具を組み合わせて組んでいきますが、これはなかなかの力仕事となります。

1年生にとっては初めてのことだらけですが、こうして少しずつでも裏方の仕事について理解を深めていっています✨

 

映像音響学科では主に、映像・音響・照明分野の技術職を目指していますが、働く場はテレビ局であったり、ホールや劇場であったり、ホテルのバンケット(宴会場)であったりと多岐に渡ります。

どういった方向に進むにしてもこうしたインターンシップの経験を活かしつつ、社会で活躍する技術者となってほしいと願っています♬

実際に体を動かして得る経験はとても貴重で、その場所の空気感なども含めて全身で感じとることができます。

今後も様々なインターンシップや研修などを通して、経験値を増やしていく予定です♬

最後まで読んで下さりありがとうございました‼

Home > アーカイブ > 2025-05-23

検索
Feeds

Return to page top