- 2025-03-17 (月) 8:00
- 電気通信工学科
電気通信工学科の三井です。
1年生は、2月6日(木)から2月12日(水)まで4日間かけて、校内企業説明会に参加しました。企業説明会のスケジュールは、一日に6社の企業が30分ずつ説明し、説明の間に15分ずつ休憩を取りました。
今回は2月10日に来られた企業を紹介します。
株式会社木多電気設備
木多社長と廣瀬氏が来られました。
木多電気設備は、向上心を念頭に、「顧客満足を最優先に行動する」「真心と技術を持って電気設備工事を社会に提供する」及び「士気と誇りの高い技術者集団を育成する」を経営理念に掲げ、社会的にさらに存在意義の大きな企業になることを目指し、その目的達成に向けた取り組みを継続的に行うと同時に、経営の効率化、収益性を重視した事業展開を行っています。
大洋興業株式会社福山支店
坂井部長が来られました。
私たちは「清く明るく逞しくいつも心に“太陽”を!」を行動原則とし『鉄』『物流』『ものづくり』をはじめとした“鉄のライフサイクルをフルサポートする”様々な仕事を担っています。
株式会社アウトソーシングテクノロジー
採用担当槙野氏が来られました。
私たち、アウトソーシングテクノロジーははたらく人の幸福と、あらゆる産業のイノベーションにつながるように“はたらく”ということを、革新させることをMISSIONとしています。
株式会社放電加工研究所
採用担当の髙橋氏と中尾氏が来られました。
どんなに素晴らしい研究開発がなされても、実用化されなければ社会の役に立ちません。当社は、世の中で、まだ知られていない研究開発の成果を実用化するための、技術とプロセスを開発しています。当社は、実用化への貢献で、社会の進歩と発展に貢献しています。
東亜電工株式会社
卒業生写真
卒業生写真
大室専務と宗政氏が来られました。
「素直な心」と「挑戦心」で新見から全国へ技術力を届けます。東亜電工は、電気工事業をはじめ、管工事・電気通信工事・土木工事業としての技術力だけではなく、社員ひとりひとりの人間性と、挑戦を続ける気持ちを重視していきたいと考えています。
株式会社徳山電機製作所
小坂総務部長が来られました。
『電気エネルギーの安全と有効活用のお手伝いを通じて、社会に貢献できるメーカーになろう。』昭和44年の創業以来、徳山電機製作所がずっと堅持してきた 事業姿勢です。そして、絶えずお客様のニーズを先取りできる企業になれるよう、事業体制の整備に努めてきました。他社に例を見ない一貫生産体制を整備したのも、お客様のご要望に柔軟に対応し、高品質・低価格・短納期で提供してお応えする為です。
- Newer: 映像音響学科1年生の校外研修🚅
- Older: 新入社員代表!!