Home > アーカイブ > 2025-02-14

2025-02-14

令和6年度「第二種電気工事士」試験結果

電気通信工学科の三井です。
令和6年度第二種電気工事士試験の結果は次のようになりました。

「第二種電気工事士」試験結果
学年 在籍数 筆記 技能 免許取得 免許取得累計 取得率(%)
受験 合格 受験 合格
2年 15 15 100
1年 21 16 14 14 13 13 16 76.2

* 第二種電気工事士試験は、年に2回あります。
* 2年生は前年度に免許を取得しています。
* 1年生3名は、入学前に免許を取得しています。
* 本学科を卒業すると第二種電気工事士免許は無試験で取得することができます。

第二種電気工事士の筆記試験、技能試験に合格した1年生

令和6年度について、入学式は4月10日(水)、授業開始は4月13日(金)でした。筆記試験は5月26日(日)であり、ゴールデンウィークによる休校もありましたので、授業時間は非常に短かく大変でした。技能試験は7月20日(土)、21日(日)でしたが、不合格の場合は12月14日(土)、15日(日)に再度受験することができました。

本学科は第二種電気工事士養成施設ですので、卒業すると無試験で免許を得ることができます。しかし、更に上位の国家資格を取得するための基礎堅めとして、また就職活動のときに「卒業したら貰えます」よりは、「勉強をして実力で取得しました」の方が企業からの評価は高いので、本学科では試験で取得しています。

電気工事士試験の受験を通して、学生達は電気を中心とした幅広い知識や技術を習得し、即戦力の電気技術者として逞しく成長しています。

Home > アーカイブ > 2025-02-14

検索
Feeds

Return to page top