Home > アーカイブ > 2023-06

2023-06

職業実践実習ー配電盤を組み立てる

電気通信工学科の川本博之です。
令和5年5月24日(水)、株式会社徳山電機製作所様から2名の技術者を派遣いただき、職業実践実習を受けました。年3回の職業実践実習を計画しており今回が第1回目です。今回の実習内容は「配電盤の組み立て」です。

概要説明

株式会社徳山電機製作所 製造部 電気課に所属されている、関藤満講師・山本隼也講師から電気供給に関する概要説明の後、「建物を身体に例えると、配電盤は電気という血液を身体へ送る心臓の役目を果たしています。このことをイメージして配電盤の組み立てを行いましょう。」と、アドバイスをいただきました。

実習風景

配線図を見て、遮断器の取り付けと配線作業を指示を受けながら配電盤を組み立てました。

集合写真

6班に分かれての作業を協力して完成させました。
第2回目の職業実践実習は、令和5年10月18日(水)です。

エンジン、かかるかな

皆さん、こんにちは。二級自動車工学科の広瀬です。

早いもので、新入生が入学して2か月が経とうとしています。今回もオープンキャンパスの様子です。
前週に引き続き、2サイクルエンジンを使い、分解・組立・始動まで行いました。途中手こずる場面もありましたが、最後はすべてのエンジンが始動しました!

IMG_3938
IMG_3941
IMG_3943

では、次回のブログをお楽しみにー!

高校で出張授業

映像音響学科です。

数年前から高校に出向き、「はじめての映像制作」という授業をしています。最近は多くの高校がYouTubeチャンネルを持っていて、授業の様子やイベントをアップしています。

今回は昨年に続き、岡山県立瀬戸南高等学校にお伺いしました。こちらの学校はいち早くYouTubeやInstagramを導入して学校生活を紹介しています。
毎年3年生の生徒さんを対象に映像についての授業をするのですが、ずっと机についてだと退屈なので、外に出てドローン撮影をしてみました。

1

学校中庭に移動し、早速フライトです。最初は私が操縦しましたが、元気な女の子が「してみたい!」というので体験してもらいました。

2

正面に回り込んでの撮影です。上手に撮れています。

4

花壇を真上から撮影しました。上から見ると花がきれいな三角形に配置されているのが分かります。普段このアングルで見るとはできない貴重な映像です。
これからも色んな高校にお伺しますので、ご要望があればご連絡ください。岡山県内外、どこでもお伺いしますよ!

お団子をまるめる道具を作りました

国際機械工学科・小林です。

お菓子のお団子を丸く仕上げる道具を作りました。(お団子は、もち米の粉に水を混ぜて作る日本のお菓子です。)

製作の順番は、
(1) 3D-CADで構想図を書く。 (図1)

(2) 材料の木材を機械加工をする。
 ➀ フライス盤で上下の型がスムーズに動くよう形を削る。
 ➁ 両方の材料を組んだ状態で、直径20mmの貫通穴をあける。
   卓上ボール盤と木工用ドリルを使います。
 ➂ 仕上げをする。
 
団子

図1 団子を丸める道具(構想図)

団子2

団子3

図2 完成図(木製)

仲良く測量実習

測量環境工学科の茗荷です。新1年生が入学してから約2か月が経ちました。
仲良く協力しながら楽しく実習をしています。班のメンバーで教え合ったり、据付(器械の設置)の競争をしています。

IMG_7350
IMG_7352IMG_7353

学生は「少しでも早く据付ができるように練習します。」とか「外で実習できるので楽しいです。」とか言っています。
これからも立派な技術者になれるよう頑張っていきましょう。

Home > アーカイブ > 2023-06

検索
Feeds

Return to page top