- 2022-04-08 (金) 15:04
- 食品健康科学科
こんにちは、食品生命科学科です。
桜の花が散り始めたところもありますが、春真っ盛りというところでしょうか。
さて、今年も食品生命科学科は農薬を使わない水耕栽培にチャレンジします。先ずははやく成長する「水菜」に挑戦。簡易水耕栽培器に種を植え付けた容器をセットしました。
昼間の温室は暑いので窓を開け、夜は窓を閉めて発芽最適温度の20℃~25℃に管理します。約2週間程度で10cmほどに成長します。収穫が楽しみです。
農薬を使わないので、水洗いだけでサラダ等に用います。
一方「ペットボトル」を使って大型植物にもチャレンジ中です。
写真はハーブのカモミールです。背が高くなるトマトやキュウリも検討します。
種から枯れるまで、植物の一生を学ぶ場として利用したいと思います。「野菜成長記」として続きます。
*4月23日オープンキャンパスメニュー
・市販牛乳からチーズを造ろう!
・自分好みのハーブアロマ作りに挑戦しませんか?
他いくつかメニューをご用意しています。
ぜひ食品生命科学科のオープンキャンパスにご参加ください。
- Newer: 体で感じよう! 電気工事や電源不要のゲルマニュウムラジオ
- Older: 桜満開🌸🌸🌸