Home > アーカイブ > 2022-02
2022-02
「香茶」の殺菌効果を検証する
- 2022-02-24 (木)
- 食品健康科学科
こんにちは、食品生命科学科です。
昨年末、カギセンブランドのハーブティー「香茶(かおりちゃ)」を、岡山市東区にある「夢百姓」様と共同で発売しました。
風邪予防に効果のあるカモミールを配合した製品です。少しでも予防効果のある製品を開発しようと、学生と検討して発売に至りました。
予防効果があるかどうか、細菌を使い、抗生物質の力価試験で使う「ペーパーディスク法」を用いて試験を行いました。
まず、お茶の抽出として、水抽出、90℃の熱湯で抽出、水(蒸留水)抽出を用意しました。下の左が90℃の熱湯抽出、右が水抽出です。
その後 水、水抽出の香茶、90℃抽出した香茶の順で、ろ紙に浸み込ませ、細菌をシャーレに乗せて培養しました。
効果は薬に比べ少なかったですが、90℃抽出のお茶を浸み込ませたろ、紙の周りに阻止円(細菌が付かない場所)を確認しました。左下に見えているのですが残念ながら写真では見えません。
実際、喉が痛いときこのお茶でうがいをしたところ、喉の痛みが薄れた報告もあります。薬ではありませんので、殺菌効果は個人差が考えられます。ぜひ、皆さんも試してみてください。
「香茶」のお買い求めは、本校または東区の(株)夢百姓で販売中です。
今後も社会で求められる専門学校教育を行ってまいります。
- コメント: 0
第31回卒業研究発表会
- 2022-02-17 (木)
- 食品健康科学科
こんにちは。食品生命科学科です。
2月10日、2年生最後となる授業で「卒業研究発表会」を開催しました。
研究テーマは学生個人で決め、4か月余り実験研究をしました。今年度の研究テーマは食品系が3題、環境系が3題でした。
難しいとされる「土壌からの乳酸菌の分離」、植物が自分の生命を守るために他の植物の繁殖を妨げる物質(アレロパシー)を、農薬として活かせないかという研究等、難しいテーマにチャレンジしてくれました。
自分が考えた仮説に対し、仮説どおりいった学生、いかなかった学生がいましたが、発表終了時には、達成感のある顔が見られました。
学生に興味が沸くテーマが与えられるような、実習や授業に教員一同努めます。
来年はどんなテーマが出るか楽しみです。
- コメント: 0
「電気工事士」試験結果
- 2022-02-09 (水)
- 電気通信工学科
電気工学科の三井です。
令和3年度の電気工事士試験の結果が次のようになったことをお知らせします。
学年 | 在籍数 | 筆記 | 技能 | 免許取得累計 | 取得率(%) | ||
受験数 | 合格数 | 受験数 | 合格数 | ||||
2年 | 11 | 0 | 0 | ||||
1年 | 21 | 16 | 12 | 12 | 11 | 16 | 76.2 |
* 令和2年度上期試験が新型コロナウィルス蔓延のために中止となり、2年生は受験していません。
* 既に免許を取得している学生は受験していません。
学年 | 在籍数 | 筆記 | 技能 | 免許取得累計 | 取得率(%) | ||
受験数 | 合格数 | 受験数 | 合格数 | ||||
2年 | 11 | 1 | 1 | 9 | 81.6 | ||
1年 | 21 | 19 | 12 | 12 | 8 | 10 | 46.7 |
* 既に合格している学生は、受験していません。
* 今回技能試験で不合格となった学生は、次回は筆記免除で技能試験のみを受験することができます。
「第一種電気工事士」に合格している1年生
中国とベトナムから計二名の留学生が在籍しています。その内の一人が「第二種電気工事士」に不合格となりましたが、「第一種電気工事士」には二人共に合格しています。また、他にも二種には不合格となったものの、一種に合格した学生がいます。
現在、学生たちは2月13日実施の「第一級陸上特殊無線技士(一陸特)」を目指して勉強に励んでいます。その次の目標は、7月に実施される「第一級陸上無線技術士(一陸技)」です。昨年は2年生が素晴らしい実績を残してくれましたので、後輩たちはそれに続けと意気盛んです。良い結果を報告したいと思います。
- コメント: 0
研究科の過激プレゼン
- 2022-02-08 (火)
- 建築工学研究科
皆さん、こんにちは。建築工学研究科の堂本です。
去る2月3日(木)に修了制作作品のプレゼンテーションを行いました。
コロナ禍のもと、限られた人数での実施のため、討論ができるよう
に図面を囲んでの発表となりました。(上の写真)
今年度は、業界で主流の建築ソフトである「アーキトレンド」を
導入して作品制作を行ったこともあり、学生たちが仕上げた
作品は、これまでとは比べものにならないほど表現力がアップ
し、何よりも学生たちの意欲を高めました。そのため、発表後
の質疑にも熱の入ったやりとりになり、いつのまにか激論大会と
なっていました。
学生の持論に、質問した教員が少したじろぐ場面もあり、よくぞ、
ここまで成長したものだと、感じ入りました。作品のでき栄えは、
是非制作展に足を運んでいただきご覧ください。
建築工学科/研究科 建築作品展 2021
日時 2022年3月4日(金)~6日(日)
10:00~18:00(最終日は15:00まで)
場所 山陽新聞社本社ビル2F さん太ギャラリー
岡山市北区柳町2-2-1
- コメント: 0
ステキな贈り物が届きました🎁
- 2022-02-07 (月)
- 進路
進路指導課です。
今日はカギセンの学生へステキな贈り物が届きましたので、ご紹介です🎁
👆コチラ👆
カギセンを応援してくださっている『岡山科学技術専門学校 企業後援会』という、たくさんの企業様が加盟してくださる団体様より、ご支援頂き購入しました🖥
コロナ禍に入り、学生たちの就職活動がオンラインとなったことを受け、導入させて頂いたこれらの備品🎧
就活にしっかり使わせて頂きたいと思います!
応援してくださる皆様、ありがとうございます😊
- コメント: 0
Home > アーカイブ > 2022-02