ホーム > 食品生命科学科

食品生命科学科 Archive

いよいよ夏休み! その夏休み直前の話題を二つ!!

こんにちは。食品生命科学科の鎌田です。
毎日いやになるほど暑いですね。熱中症対策は万全ですか? そして先日の豪雨災害で被災された皆様には心よりお見舞い申し上げます。

さて、19日からは一応夏休みに突入。でも息つく暇もなく、1年生は毒物劇物取扱者試験対策の授業が、2年生はインターンシップが始まりました。
ちっとも、夏休みらしくないですね。

でも夏休み直前の二日間、2年生には楽しいことが二つもありましたよ。
その1
ホームルームを使って調理実習・・・カレーを作りました。実習室にはナベも炊飯器もフライパンもあるんですよ。
なんで???? もちろん食品を科学するにはまず作ってみないとね・・・
そんなわけで
カレーブログ1
みんな真剣に材料と格闘中!

カレーブログ2
さすがは科学!投入する水の量をメスシリンダーで量るとは!!

カレーブログ5
おいしそうに煮えてきましたね。

カレーブログ4
食べるときはただ黙々と・・・友達と話すヒマなんてない!!!
みんなで完食。

その2
キリンビール工場の見学。
毎年恒例のキリンビールに行ってきました。今年はまさかのハプニングがあり、一人は遅れて見学となってしまったのですが。
どんなハプニングって? それは彼の名誉のためここではヒミツに・・・

3月ブログキリンビール
そんなわけで総勢6名、いつになく寂しいメンバーですが元気いっぱいです。

25日ブログキリンビール
キリンビールの缶の上に載っているようなトリック写真も撮影。

ビールを試飲したかった!!という声がたくさん聞こえてきましたが、そこは授業。ジュースで乾杯ということで楽しく校外研修を終えることができました。

2年生、パワー全開!!

こんにちは。食品生命科学科(バイオサイエンス学科)の鎌田です。
ブログに登場するのがずいぶん久しぶりになってしまいました。いつの間にやら季節は初夏。すがすがしかった新緑も今やジャングルのように・・・ まさに日本は亜熱帯、地球温暖化ですね。

さて、2年生は今や就職活動真っただ中。この分野の就職試験は少し遅めなのでまだ内定した人はいませんが、ドキドキする思いで結果を待っている人は何人かいますよ。

そんな中、今月は「面接力強化月間だ!」と勝手に私は銘打っています。クラスの中で模擬面接をしたり、おかやま若者就職支援センターからプロの方に助っ人に来ていただいて本番さながらの面接練習をしたりと、盛りだくさんです。
ちょっとその様子を紹介しますね。

ブログ 就活1
みんな緊張しています。

ブログ就活2
本番に備えて集団面接の練習です。

次の話題は実験です。
いくら就活が忙しくても、実習にはしっかり取り組みます。これは分析化学の実験で、大豆中のたんぱく質を定量しているところです。皆真剣ですね、2年生ともなればまるで研究者のようですよ!!

ブログ化学
12月ブログ分析化学

就活に、授業に、レポートに、アルバイトにと忙しい毎日ですが、パワー全開で頑張っている2年生の様子を紹介しました。

校外研修 ニフレル と カップヌードルミュージアム in 大阪

5月だというのに夏を思わせる暑い中、大阪へ校外研修に行きました。

まずは万博公園内にある新たなジャンルの動物水族館「ニフレル」。次に、池田市にある「日清カップヌードルミュージアム」での研修です。
ニフレルでは、動物たちが自由に行き交い、その上を鳥たちが舞う自然界と同じ光景を見た学生たちは、衝撃と感動を覚えたようでした。

日清食品の創業者、安藤百福氏を記念して建てられた「日清カップヌードルミュージアムでは、瞬間油熱乾燥法を用いた世界で一つの自分が作った「チキンラーメン」を楽しく試作し、その製造方法やインスタントラーメンの歴史も学ぶことができました。

バイオサイエンス科 金子

DSC01491
~魚に食べられ指がきれいになったかな:ニフレルにて~

IMG_5926
~数が減少しているカブトガニ:ニフレルにて~

IMG_6000
~全員で記念撮影:日清カップヌードルミュージアム玄関前にて~

半月先の季節をスケッチ

こんにちは。バイオサイエンス学科の金子です。
新1年生が半田山植物園で郊外研修を行いました。季節が半月先を感じられる中、植物たちも夏に衣替えの時期でした。植物園の先生に説明を受け、思い々に植物のスケッチを楽んだ午後でした。

IMG_20180423_144008

IMG_20180423_154124

バイオサイエンス学科から食品生命科学科へ!!

こんにちは。バイオサイエンス学科の鎌田です。
今年はぐんぐん暖かくなって、あっという間に桜も散ってしまいました。
でもハナミズキやボタンの花も開き始めて、まさに百花繚乱の春ですね。
入学式まであと4日・・・ どんな学生さんと出会えるか、これから始まる1年間を考えて
わくわくしながらもいろいろな準備で忙しい時間を過ごしている私です。

さて、バイオサイエンス学科は来年度に向けて大きく変わります。
31年度から学科名が「食品生命科学科」になるんですよ。
そのため来春入学される方のための学校案内は食品生命科学科になっています。
卒業生の皆さん、≪バイオサイエンス学科がなくなった!?≫なんて思わないでくださいね。
生物工学科⇒バイオサイエンス学科⇒食品生命科学科と学科の歴史はちゃんと続いていますよ。
私(鎌田)もあと1年頑張ります!!

食品分野の実習や授業を強化した学科内容になります。
食品を使った実習も増えて、食品開発のようなことも学べますよ。
そんなこともあって、今年から新しく「金子先生」に来ていただくことになりました。
金子先生は長い間食品メーカーで研究や開発をされていた、食品のプロの先生です!!

でも残念なお知らせもあります。
このブログでもたびたび登場している池田先生がこの春で退職されました。
優しいお人柄と楽しい授業で池田先生を大好きだった卒業生も多いはず。
私もとっても悲しい?・・・

春は出会いと別れの季節ですね。
新しい出会いを大切にしてこの1年頑張っていきます。
皆さん、よろしくお願いします。

食品が気になる人はぜひオープンキャンパスをのぞいてくださいね。
待ってます!!!

バイオ1年生 企業について学ぶ!

こんにちは。最近は少しずつ日差しの温かさも増してきて、寒い中にも春の到来を感じますね。
先週の木曜日にはバイオサイエンス学科の最大のイベントである卒業研究発表会も無事終わりホッと一息の私です。そんなわけで先週末は信州のスキー場まで車を走らせて、趣味のスキーを楽しんできましよ。

でも疲れて帰ってきた次の日は月曜日、もちろんお仕事です。(^^)/ ここが勤め人の辛いところ・・・

そのうえ学生さんには大切な校内の企業説明会の日なのです。ぼんやり頭の私とは違って、学生さんたちはスーツに身を包み、緊張の面持ちです。
バイオサイエンス学科に説明に来てくださった企業は2社でしたが、いずれも先輩が活躍している会社です。

一つは株式会社機能性食品開発研究所、ここは発酵植物エキスが主な製品です。発酵を科学的にマネジメントして研究や開発を行っています。
就職セミナー2ブログ
微生物に興味を持っている学生さんも多いので、担当の方の具体的な説明にみんな熱心に聞き入っています。求める人材は「自分の得意、不得意を知っている人」「何をやりたいのかを明確にできる人」とのお話に「自分はどうだろう?」と深く考えさせられたようです。

もう1社は株式会社日本総合科学です。ここは環境分析を主に行っている会社です。学校で勉強している、環境科学や分析実習とも直結する内容の業務に、みんなの関心も高いようです。
就職セミナー ブログ1
説明後にはいくつも質問が飛び出していましたよ。

今回は2社の説明を聞いただけでしたが、会社に入ったらどんな仕事をするのか?が少し具体的にイメージできたようで就職活動を進めるうえでとても良い刺激になりました。

就職活動もいよいよ本番、春休みだとのんびりできませんね。
頑張れ、1年生!希望の就職先の内定に向かって。

研究者気分になれたかな?

 こんにちは。バイオサイエンス学科の池田です。
先日お知らせしました第27回卒業研究発表会が無事に終わりました。
当日は1年生のほか、他学科の先生や非常勤の先生、さらには4月入学予定の高校生まで来てくださいました。皆さん、お忙しいところありがとうございました!
今年の発表をダイジェストでお伝えします。

Marge01
 写真左はカット野菜の洗浄方法によって菌数に差が出るか、という興味深い発表でした。スーパーなどで売られているカット野菜はとても便利ですが、中には食中毒菌が検出される例も!
葉菜類や根菜類など表面に土が付く野菜は次亜塩素酸ナトリウム、水耕栽培の野菜はグリシン系両面活性剤での洗浄がいいそうです。
 写真右は環境DNAといわれる手法を用いて、岡山県内の外来種の生息を調べました。凶暴なカミツキガメがいなかったのはいいですが、人間の身勝手で飼えなくなったペットを捨てるのは絶対にやめましょう!

Marge02
 写真左は土壌微生物やキノコを用いて、有害な色素を分解しようという、バイオレメディエーションの発表でした。内容をしっかり吟味してよく調べられており、アカデミックな格調高い発表でした。
 写真右は旭川の水質調査でした。雪が舞う非常に寒い日に採水に行きましたが、そのせいか菌数少なめで汚濁は小さいという結果でした。

Marge03
 写真左は都市公園の自然度を土壌動物の生息種から推定しようという発表でした。都市公園はやはり人為的な影響が大きく、自然度が極端に低いという結果でした。
 写真右は最近はやりの乳酸菌入り菓子について菌数を測定し、さらに取り出した乳酸菌でヨーグルトまで作ってしまおうという意欲的な内容でした。ビスコはいいようですよ!

DSC01468
 最後はみんなで記念撮影!今年もみんなよくがんばりました!
学生は長い長い春休みに入り、4月からはいよいよ社会人です。がんばって!

バイオサイエンス学科『卒業研究発表会』のお知らせ

 こんにちは。バイオサイエンス学科の池田です。
立春過ぎてもこの寒さ、本当にイヤになりますね。
 さて、このブログでも紹介しましたが、本学科の卒業研究発表会を以下の予定で開催します。OB・OGの方はもとより、ご興味を持たれた高校生の皆さん、ぜひお越しください!

平成30年2月15日(木)
午前9時半~12時頃まで 本校1号館4階の44教室にて開催

【プログラム】
 1.ハンバーガー等に使用されるカット野菜の衛生検査
 2.環境DNAによる外来種の生息調査
 3.微生物による色素の分解
 4.旭川の水質調査
 5.菓子類に含まれる乳酸菌の分離と菌数測定
 6.土壌動物による都市公園の自然度の測定

今年も食品、環境、生物と盛りだくさんです。

Marge01
写真は昨年度のものです。今年はどんな発表になるでしょうか♪

 

バイオ恒例アヲハタジャム研修ー男子はイチゴ好き?-

お久しぶりです。バイオサイエンス学科の鎌田です。
今年初登場です。毎日毎日寒いですね(^^)/
スキー場ではどんなに寒くても頑張る私ですが、日頃の寒さは大嫌い!

さて先日は毎年恒例の2年生の卒業研修旅行で広島県の竹原市にあるアヲハタジャムデッキに行ってきました。
工場見学とジャムづくり体験です。
なんともう12年ぐらい通っています。毎年この研修の季節が巡ってくると
「2年生の学生も、もうすぐ卒業だなー」と、なんとなく感無量です。

この日は寒いながらも日差しが明るくて海がキラキラ輝いていましたよ。
池田先生に「明るくて海がきれいですねー」って話しかけたら
「光の春ですね」というご返答。さすが百人一首大好きのイケダです!!

さてさてジャムづくりはイチゴ、ブルーベリー、マーマレードの3種類から選べるのですが
今年のジャムはこれでーす。
アヲハタ1
そう、イチゴです。毎年毎年、学生たちに作りたいジャムを聞くんですがほとんどいつも答えは「イチゴ」
なんとかブルーベリーやマーマレードを作りたくていろいろ誘導するのですが、なかなかうまくいきません!!
マーマレード体験はなんと12年間なし。どれだけ男子はイチゴ好き!!!!
2ブログアヲハタ2アヲハタ
イチゴを鍋に投入。いよいよジャムづくり開始です。
ブログアヲハタ3
ジャムを固める大事な要素、≪ペクチン≫を入れます。
4ブログアヲハタ
糖度計を使って糖度を確認。ちょっとプロっぽい匂いが・・・
5ブログアヲハタ
イチゴの中にじっくり糖分をなじませる間、待望の試食タイム。珍しいジャムをいろいろ試すことができましたよ。
ブログアヲハタ6
いよいよ最後の瓶詰め。上手に瓶いっぱいに詰めないと・・・ 一番神経を使うところです。
空気をしっかり抜いておかないと保存性が落ちてしまいます。
皆、真剣な面持ちですね!!

今年も無事アヲハタジャムの研修を終えることができました。
あとは卒業研究発表会に向けて、全力投球です。頑張れ2年生。

さよなら2017年!

こんにちは。バイオサイエンス学科の池田です。
寒い冬です。先日、気象庁からも発表がありましたが、今年は「ラニーニャ現象」が発生しているようです。エルニーニョはよく聞くけど、ラニーニャって???と思われる方もいると思います。エルニーニョ現象は、南米ペルー沖の海面水温が平年より高くなる現象で、ラニーニャ現象とはその逆、つまり海面水温が低くなる状態をいいます。これが発生すると日本では厳冬になるといわれており、実際に今年の冬は寒さが身に沁みますね。

さて、今年もいろいろあった1年でした。2年生の就職活動もあと少しのところまできました。今年も株式会社明治や株式会社機能性食品開発研究所などの食品会社と、株式会社日本総合科学や岡山市環境整備協会などの環境系の会社から内定をいただいています。

2年生は12月17日に「中級バイオ技術者認定試験」が終わり、残るは2月15日の卒業研究発表会となりました。2年間はあっという間です。笑って卒業できるよう頑張りましょう!

最後に未公開写真で今年のバイオサイエンス学科を振り返ります。

Marge01
2年生最初の校外研修は植物工場の見学でした。池田動物園隣の京山山頂に施設があり、昔はロープウェイがあったところを15分くらいかけて登ります。
普段の運動不足?のせいか、体調不良者が続出するハプニング! でも、見学はしっかりさせていただきました。

Marge02
5月には1,2年生合同のバス旅行、神戸方面へ。今年は須磨水族園とグリコピア神戸でした。圧巻のイルカショーでした。

Marge03
学園祭、今年も伝統のうどん屋と染物。染物では初めてハーブ染めに挑戦しました。

Marge04
普段の実習風景。いつも真面目に実験しています!?

今年も大変お世話になりました。来る2018年が皆様にとってワンダフルな1年になりますよう!

ホーム > 食品生命科学科

検索
Feeds

Return to page top