ホーム > トータルメカニック研究科

トータルメカニック研究科 Archive

レッドブルボックスカートレース参戦続報 ~制作奮闘記その5~

こんにちは。自動車カスタマイズ学科の永岡です。

ボックスカート制作紹介の続きです。
今回は1、2年生合同のカスタマイズ授業のなかで後期からFRP加工制作で教鞭を執っていただいている有限会社マリノプロジェクトの亀田社長に発泡スチロールの型取りを教授いただきました。

22291475_886818754827405_2533747768109865874_o 22339334_886818758160738_4353654186782727591_o 22365198_886818761494071_1087549448051113186_n

授業終了後、頑張ってここまで仕上げました。10月22日(日)の赤坂サカスに向けて何とか先が見えてきたかな?

レッドブルボックスカート参戦チーム名はエムズプランニングです。上記ページで紹介中。岡山科学技術専門学校コラボです。投票お願いします。

22291144_886818161494131_7511765427906799860_o

22291136_886818164827464_7917468363858189785_o

2年生は、前回亀田先生がデモンストレーションで制作したアイラインの手順でライトカバーを制作中です。

DSCN2618_R
DSCN2619_R DSCN2620_R

亀田先生はバイクのタンクに固形ワックスを塗ってその上からゲルコートを塗り始めましたよ。よく見ると縦半分をマスキングしているみたいです。

DSCN2621_R DSCN2622_R

何がどうなるかは来週の授業後のブログで( ^ω^)・・・

本日はここまで。

FRPに挑戦

こんにちは。自動車カスタマイズ学科の永岡です。

今回は、先週から始まった後期の授業の中で新規で取り組んでいることを紹介します。
それはFRP制作加工の授業です。自動車の技術は日進月歩ですが、ボディに対しても長寿命、安全性、軽量化など、求められる要求は高いといえます。
その中でも最近では鉄鋼材料に代わり合成樹脂(プラスチック)を使用する部品が増えており、合成樹脂に関する知識・技術が事故修理に欠かせないものになってきています。

今回は、(株)タイヨウ様から講師をお招きし、FRP制作に使用する樹脂や硬化剤の取り扱い上の留意点を座学で学び、(有)マリノプロジェクトの社長・亀田先生に、ヘッドライトフィニッシャー(アイライン)制作のデモンストレーションをしていただきました。

DSCN2568_R
DSCN2571_R DSCN2577_R
DSCN2578_R DSCN2580_R
DSCN2582_R DSCN2584_R
DSCN2585_R DSCN2586_R

樹脂に硬化剤を混ぜると発熱するため、取り扱いを間違えると火災に繋がります。気を付けて作業しなくっちゃ・・・

DSCN2588_R DSCN2589_R
DSCN2592_R

あっという間にアイライン出来ちゃいました( ^ω^)・・・。すごい技術です。見てると簡単そうですが・・・。
これを塗装すればヘッドライトカスタムですね~。やり方はあえて詳しく書きません。
次回は学生がやりますよ

レッドブルボックスカートレース参戦続報 ~制作奮闘記その4~

こんにちは、自動車カスタマイズ学科の永岡です。

レッドブルボックスカートレースが近づいてきました。制作作業もあわただしくなってきました。
ボディは当初、ダンボールを樹脂で固めて塗装する簡易なものを考えていましたが、マシンの重さ制限も考えるとFRPで制作することになりそうです。

取り敢えずシャシ部分は塗料を削って溶接しているのでこのままだと錆びてしまいます。そこで、1年生に塗装してもらいました。サーフェサを塗装し、黒で塗装していきます。

22135448_882838505225430_4734165505039080665_o 22137107_882812868561327_2797309311948942494_o
22181424_882812815227999_3149853036781997791_o
22137018_882838511892096_4301288866247741159_o
22104632_882838508558763_323773160979440366_o

塗装ができたので、次はボディ制作に集中します。
サイドはポリカーボネートパネルでアールを出して、それにあわせて発砲スチロールをブロックのようにカットし、釘とボンドで形成していきます。
乾いたら、ペーパー掛けです。夜も更けていきます。(笑)

22181162_883415638501050_7552598020144024705_o 22254994_883415635167717_5942207804783891066_o
22219642_884867325022548_6448229981265821492_o
22254774_884867321689215_876859575038993040_o
22289776_884867318355882_4999292156618536801_o 22218424_884867375022543_5254511472737854728_o

アールをペーパーで削り出すのは至難の業です。疲れてきたので顔を書いてみました。( ´艸`)

本日はここまで。

1年生の磨き授業

こんにちは。 自動車カスタマイズ学科の永岡です。
日暮れるのが早くなって夜明けが遅くなり、朝晩が寒くなりましたね。寝起きがつらい季節が近づいてきています。

さて、きょうは1年生の塗装実習を覗いてみました。部分塗装をした自動車部品(ドア)の最終仕上げ(磨き行程)の作業中でした。
部分塗装をするとどうしても塗っている部分と塗っていない部分の肌が変わってきます。これを磨いて合わせていく作業です。難しそうですね。( ´∀` )

22291343_883842001791747_7240168800156544823_o 22181631_883842005125080_533496276588983734_o

みんな肌合わせに苦労していました。頑張れ、1年生たち!!!!

本日はここまで。

ワゴンRのLEDカスタマイズ完成!!

こんにちは。 自動車カスタマイズ学科の永岡です。

きょうは、ワゴンR LEDカスタマイズのその後です。半年かけて基礎から学び実装まで漕ぎ着けました。最後の最後まで東田先生に助けてもらいましたが、何とか・・・。

DSCN2459_R DSCN2458_R
20170425_171001_0055
20170425_171001_0071 20170425_171001_0068

ついに完成しました!!!!!

20170425_171001_0061
20170425_171001_0060 20170425_171001_0059
20170425_171001_0049 20170425_171001_0050
20170425_171001_0047

11月5日の学園祭には3台とも展示できそうです。やったー!

フロント動画はこちら

リヤ動画はこちら

みんないい顔してますね! こんな授業は今後も続けていきたいと感じています。

20170425_171001_0056
20170425_171001_0058 20170425_171001_0057
DSCN2465_R

最後にみんなで記念撮影。東田先生ありがとうございました!!。

本日はここまで。

レッドブルボックスカートレース参戦続報 ~制作奮闘記その3~ 

こんにちは! 自動車カスタマイズ学科の永岡です。
前期末試験も終わり、成績処理や後期授業の準備に追われ、タイムリーにブログをアップすることができていません。あしからず( ^ω^)・・・

レッドブルボックスカー制作のその後です。

前回 フレーム(シャシ)のほぼ完成まで漕ぎつけました。
今回はボデー作りを紹介します。ダンボールを樹脂で固めて塗装のイメージで取り掛かりましたが・・・・・さて。

まずは、

21951085_879368738905740_1266081152161347020_o 21949862_879368732239074_118258534887995992_o 21949775_879368778905736_8535853728080430515_o 21949735_879368802239067_4527523550275204530_o 21768789_879368798905734_7183449729563715069_o 21765781_879368735572407_8030224483320927135_o

床にマスキングテープで寸法採りして大きさの確認をしています。

22047864_879368885572392_4322591087769664155_o 21949811_879368915572389_8093100024215462383_o 21764943_879368918905722_8774458337211229023_n

次に床の寸法に合わせてダンボールを張り合わせていきます。ん?・・・・ちょっと大き過ぎる( ^ω^)・・・
なんかイメージとちがってきたな?

RED-BULL-CART-RACE2017_R

意を決して、やはり白紙に戻して骨組みから作り直していくしかないかぁ・・・ 日程もタイトだし、試行錯誤の末、改めて取り掛かったのはボディーフレーム制作。

22042138_880527805456500_888203844396372088_o 21993149_880527912123156_1321686893505991230_o 21994247_880527908789823_5483907894514896577_o 22007838_880527812123166_5924581344940216233_n 22046693_880527918789822_3331775119704814397_n 22007460_880528062123141_5794714384459350052_n

塩ビパイプとジョイントを駆使してフレームを作り込んでいきます。仮組ができたところで授業は終了。本組は先生たちで頑張るわ(笑)
継ぎ手にドリルで穴をあけボルトナット固定していく本組みで、はしご型フレームのアッパー(上側)とロア(下側)ができました。

↓↓↓↓↓       これを継ぎ手で立体的に組んでいきます。

21992805_880528122123135_5231588099375961155_o  22096096_880528142123133_3342927601708793973_o

翌日、自分の学科ではすることのないこういう作業を、一級自動車工学科の3年生が勉強を兼ねて手伝ってくれました。ホンマ助かるわ。ありがとう。

21993000_880792372096710_515877255863766390_o 22041969_880792378763376_4086835359241332736_o 22050929_880792432096704_6338691007469115638_o22047736_880907442085203_7576508530209248793_o 22042034_880907515418529_5284342985908466613_o 22047799_880907498751864_1617417242216339712_o 22047834_880907582085189_1704333791742674468_o 22042291_880907578751856_4793071766301105966_o

コックピット部分が完成!! あとはフロント廻りとリヤ廻りを組み立てる予定。さぁ、もう一息。( ´Д`)=3 フゥ

22042282_881017812074166_1446255914728734956_o 22047975_881017855407495_8059584263679610013_o 22104317_881017805407500_5517234194481166315_o 22042362_881017808740833_583875846872237206_o

作業に没頭していると中間の写真は撮り忘れます。サイドパネルポリカーボネートを自動車用クリップで取り付けしてみました。うーんいいね!
フロントとリヤの位置決めができたので組付け開始。

22135341_881394332036514_3716701705461196796_o 22048101_881394325369848_7091065828278542905_o 22042067_881394328703181_5944194620197868950_o

フロント廻り完成!!!!
しかし、リヤ組付け用のボルト不足に気づき、あえなく本日終了。次はボディパネルの製作に突入予定。

本日はここまで。

工場見学・実習体験_(株)ヤナセオートシステムズ様にて

こんにちは。自動車カスタマイズ学科の永岡です。

きょうは9/29(金)の1年生校外研修の様子を紹介します。今回は(株)ヤナセオートシステムズ様にお邪魔しました。
最初に尾形所長より会社概要のご説明をいただき、その後工場で体験実習です。板金と塗装の2班に分かれる講習スタイルで行われました。
板金実習では、IH技術を利用したデントリペア(へこみ修理)体験です。高周波電流と鉄の熱膨張で弾性変形を修理していきます。これなら塗装を痛めることなく、へこみを修理できます。
学校では体験できない工具体験に目の色を輝かせていました。

DSCN2501_R    DSCN2505_R DSCN2506_R  DSCN2508_R DSCN2509_R  DSCN2511_R DSCN2512_R DSCN2513_R

次に、用意されたバックドアをその場でへこませ、ハンマーとドリー(当て盤)を使ったオーソドックスな板金作業です。さすが熟練技、歓声が上がっていました。
授業で練習してるはずですが、ドリーの当て方にダメ出しされてましたね( ´艸`)
帰って練習のやり直しですね。

DSCN2516_R DSCN2517_R

教えてくださった工場長は、こてこての大阪人で板金の楽しさややりがいをまるで漫談のように説明してくださいました。(笑) ありがとうございました。

次に体験したのは水性塗料を使った塗装体験です。
普段は溶剤塗料で練習している彼らにとっては初めての体験です。しっかり温度管理された調色室で今回はシルバーの塗料作りからです。
秤は溶剤塗料でも使っているはずですが・・・ やはり緊張のせいか微妙に顔料や希釈剤を入れすぎる学生が続出( ^ω^)・・・

DSCN2520_R DSCN2521_R DSCN2522_R DSCN2523_R DSCN2524_R DSCN2525_R DSCN2526_R DSCN2527_R

何とか塗料ができ上がりました。
次はプッシュプルブース(塗装ブース)にて色吹きです。塗料によって多少の違いはありますが、何回か吹き重ねて色決めする溶剤塗料と違い、捨て塗りの後、一気に仕上げていくようです。

DSCN2528_R DSCN2529_R DSCN2530_R  DSCN2532_R DSCN2533_R  DSCN2535_R  DSCN2537_R   DSCN2540_R

夏休みに、(株)ハヤシ様でインターンシップを経験した1年生ですが、今日の校外研修で最新の技術や熟練の技を目の当たりにし、就職活動に臨む前に、すごく良い経験をしました。この体験で何か一つでも将来に繋がるものを掴んでくれたらうれしいです。

DSCN2546_R

最後になりましたが、尾形所長をはじめご協力いただいた(株)ヤナセオートシステムズのスタッフの皆様、誠にありがとうございました。

本日はここまで。

レッドブルボックスカートレース参戦続報 ~制作奮闘記その2~ 

こんにちは! 自動車カスタマイズ学科の永岡です。
朝晩めっきり肌寒くなってきました。寝起きが嫌ですね。

さて今日は、レッドブルボックスカートレース車両製作の、フレーム関連作業の様子を紹介します。
リヤタイヤの取り付けができるようになりました。↓
DSCN2344_RDSCN2396_RDSCN2400_R
リヤスイングアームを製作していきます。↑

DSCN2401_RDSCN2404_R DSCN2405_R
フロントサスペンションやステアリング関係を組み付けていきます。

DSCN2408_R

実は、フロントホイールを取り付けるためには旋盤加工が必要でした。そこで、本校のものづくり工学科に依頼して変換ジョイントを製作してもらい、なんとか取り付けできた次第です。ものづくり工学科・小林先生ありがとうございました。↓
21587164_876539392522008_4123498401705485992_o_RDSCN2409_R DSCN2414_R

ステップやブレーキなど、まだまだすることはありますが、ここまでくれば先が見えてきます。

さて、次回からは、カウル作りの取り掛かれなければ( ^ω^)・・・

本日はここまで・・・

もうすぐ完成ワゴンRカスタマイズ

こんにちは! 自動車カスタマイズ学科の永岡です。

2年生が頑張ってきたワゴンRのLED化カスタムも終盤を迎えています。
ヘッドライトとテールランプのレンズとボデーを切り離していましたが、これを復元していきます。

DSCN2372_R

シーリング材を超音波カッターで切り、ヒートガンで温めながら接着面に押し込んでいきます。来週の車両取り付けに間に合わせるため、先生も必死です。( ´∀` )
東田先生ありがとうございます。感謝、感謝!

DSCN2378_R DSCN2382_R DSCN2389_R DSCN2386_R DSCN2395_R

点灯確認ができ、なんとか間に合いそうですね。
本日はここまで・・・

エアブラシ授業担当先生の愛車紹介

こんにちは! 自動車カスタマイズ学科の永岡です。

今日は、今年度1年生にエアブラシを教えに来てくれている小林先生の愛車を紹介します。日産フェアレディZ Z33型です。

21752977_876538379188776_3263348742170276959_o 21641059_876538385855442_7718744603128749414_o 21752850_876538499188764_6905058988258525220_o DSCN2356_R

フロントフェイスはV35スカイラインのものに変更、ドアはガルウイング、サスペンションはエアサスに( ^ω^)・・・
極めつけはトランクトリムのエアブラシミューラル!!!!

小林先生は本校自動車カスタマイズ学科の卒業生です。在校生のよい刺激になればと持ち込んでくれました。ありがとうございました。

さて、1年生エアブラシ授業ではエアブラシミューラルに挑戦中!!!

21751421_876538089188805_7398797636175635163_n 21617651_876538155855465_3548199186172507708_n 21686388_876538095855471_4914638484212382504_n 21557770_876538099188804_3964633061156061688_n

頑張ってますねぇ( ´∀` ) 集中、集中!!!!

本日はここまで・・・

ホーム > トータルメカニック研究科

検索
Feeds

Return to page top