投稿者「食品生命科学科」のアーカイブ

まるみ麴本店の見学

こんにちは。食品生命科学科の大熊です。 12月になってやっと寒くなってきました。気がつけば今年ももう残りわずかですね。 本学科では毎年、食品の製造現場を見学しています。今回は、総社市美袋(みなぎ)で味噌、麹を製造されてい … 続きを読む

カテゴリー: 食品生命科学科 | コメントする

「新そば」打って食す

こんにちは。食品生命科学科の金子です。 今年も「新そば」が出回る季節となりました。早速1年生の食品製造学実習で「新そば」の打ち方のコツを勉強しました。「うどん」と違い、そば粉にはグルテン(加熱時結着効果たんぱく)が含まれ … 続きを読む

カテゴリー: 食品生命科学科 | コメントする

今年も卒業研究の時期が

食品生命科学科の金子です。 季節が足早に過ぎて行きます。そんな中、今年も卒業研究の時期がやって来ました。授業や実習で学習した内容を活用し、自分のやりたい研究に取り掛かります。「刺身の薬味に抗菌性はあるのか」や、缶詰め食品 … 続きを読む

カテゴリー: 食品生命科学科 | コメントする

能登川用水のゴミ回収活動開始!

食品生命科学科の大熊です。10月になり、カギゼンでは後期の授業が始まりました。 この時期から農業用の水の需要が減ることもあり、能登川用水の水位が下がっています。冬水と言われています。このタイミングで、岡山市から許可を頂き … 続きを読む

カテゴリー: 食品生命科学科 | コメントする

食中毒菌の検出実習

こんにちは、食品生命科学科の金子です。 日中はまだ暑い毎日が続きます。体調を崩さないようしてください。 食品生命科学科では、食中毒菌の検出実習もしていて、今日は嫌気性細菌の食中毒実習を行いました。空気がない状態で生育可能 … 続きを読む

カテゴリー: 食品生命科学科 | コメントする

冬野菜の種まきと植え付け

こんにちは。食品生命科学科の金子です。 カギセンで借りている岡山市のクラインガルテンで、冬野菜の大根の種まきと馬鈴薯の種芋を植え付けました。 草を刈った畑を1年生全員で土を耕しましたが、土が固く歯が立ちません。 そこで管 … 続きを読む

カテゴリー: 食品生命科学科 | コメントする

気候変動アクション環境大臣表彰に応募!

食品生命科学科、大熊です。 蝉の鳴き声も聞こえなくなり、少し秋めいてきました。しかし、日中はまだ暑い日が続いていますね。 ヨーロッパ連合(EU)の気象情報機関が、「今年7月の世界の平均気温が観測史上、最も高くなった」と発 … 続きを読む

カテゴリー: 食品生命科学科 | コメントする

ダイズ成長中

こんにちは! 食品生命科学科です。 お盆を過ぎましたが、暑い日が続いています。雨が降らないことによる農作物への影響のニュースが出てますね。自然環境不安定 → 農作物生育不良 → 値段の上昇。環境と食品は私たちの生活に深く … 続きを読む

カテゴリー: 食品生命科学科 | コメントする

稲作からのメタンガスを減らす取組みが加速中

皆さん、こんにちは。食品生命科学科の金子です。 暑い毎日が続いてますが、体調を崩さぬようにお過ごしください。 日本人の主食である「米作り」で発生するメタンガス(地球温暖化の原因)を少しでも削減しようという取組みが盛んにな … 続きを読む

カテゴリー: 食品生命科学科 | コメントする

ダイズを播く

食品生命科学科の大熊です。 食品生命科学科は7/15から8/31までの夏休みに入っています。学生の皆さんには、アルバイト、遊びに勉強にと有意義に過ごしてほしいです。ケガ、病気には気をつけてね。あと、秋には危険物の資格試験 … 続きを読む

カテゴリー: 食品生命科学科 | コメントする