投稿者「建築工学科」のアーカイブ

平成30年度研究科、発進!

こんにちは。建築工学研究科の堂本です。 平成30年度の研究科が始動して早や2週間の準備期間が過ぎ、いよいよ今日3月20日(火)より本格的に二級建築士試験対策が始まりました。向こう2週間はPCで建築物や建築設備の画像を見せ … 続きを読む

カテゴリー: 建築工学研究科 | コメントする

反省と意気込み

こんにちは。建築工学研究科の堂本です。 本年もいよいよ残すところわずかになりました。今年を振り返ると、学生たちを引き連れてガンガン突き進んできましたし、学生たちも本当によく学びました。しかし、一方で見落としてきたものもあ … 続きを読む

カテゴリー: 建築工学研究科 | コメントする

パンフレット撮影で成長を実感!

こんにちは。建築工学科の岡部です。 先日、新年度のパンフレット用写真撮影のため、イールドインテリアプロダクツという会社のショールームに本校OBの佐藤君を訪ねました。同社はオリジナル家具のデザイン・販売を中心に店舗や住宅設 … 続きを読む

カテゴリー: 建築工学科 | コメントする

二級建築士製図試験の結果

こんにちは、建築研究科・堂本です。 12月7日(木)に本年度の二級建築士製図試験の合格発表がありました。 本校からは7名が受験し6名が合格で、無念ながら1名の不合格者を出してしまいました。全員が自信をもって臨んだだけに大 … 続きを読む

カテゴリー: 建築工学研究科 | コメントする

どんな住宅でどんな生活をしている?

こんにちは、建築工学科です。きょうは、建築工学科の1年生が設計の授業で取組んだ ”住宅模型コンクール” を紹介します。 テーマは自由な発想で創る「未来の住宅」! 今回の審査員は、平野毅氏(平野建築設計室代表)をはじめ、岡 … 続きを読む

カテゴリー: 建築工学科 | コメントする

カギセン・ボウラー

こんにちは、ボウリング部顧問の宮近です。 部の中ではみんなが「カギセン・ボウラー」と呼んでいる頼もしい学生を紹介します。 10月の第33回カギセン校内ボウリング大会で優勝。1年生にして見事な活躍! 彼の名は、ものづくり工 … 続きを読む

カテゴリー: 国際機械工学科 | コメントする

「建築家のしごと4」展を見に行こう!

建築工学科です。こんにちは、皆さん! “建築のおもしろさ”体験をしてみませんか! 岡山市北区天神町の岡山県天神山文化プラザで、13組の建築家による「建築家のしごと4」という建築作品のイベントが今月12日(日)まで行われて … 続きを読む

カテゴリー: 建築工学科 | コメントする

写真に込められた深い意味

こんにちは、建築工学科です。 10月16日(月)、1年生の授業に地元岡山で活躍されている建築家2名を招いて、“建築家の仕事“をテーマにした特別授業を行いました。 講師の川上竜人氏(かわかみ設計室代表)と山本圭一氏(山本圭 … 続きを読む

カテゴリー: 建築工学科 | コメントする

さあ、クラス一丸で!

建築工学科の堂本です。 いよいよ10月28日(土)に、本年度のワンデイエクササイズ(コンペ・設計競技)が開催となります。 その前日、日がとっぷり暮れたあとも、学生はほぼ全員がゴールへ向けて力を合わせて頑張っています。 本 … 続きを読む

カテゴリー: 建築工学科 | コメントする

建築校外研修レポート

本年度の郊外研修旅行を紹介します。今回は、研究科の森木孝太君に学生たちのレポートのとりまとめとブログ原稿をお願いしました。 9月28日と29日、建築工学科と研究科で、尾道から愛媛、高知へ校外研修に行きました。僕は3度目の … 続きを読む

カテゴリー: 建築工学研究科 | コメントする