投稿者「建築工学科」のアーカイブ

ふさわしい恰好ってどんなもの?

こんにちは。建築工学科です。 白い息に冬の訪れが感じますが、いかがお過ごしでしょうか。 今回は、就活生・社会人として相応しい身なりについて、スーツ販売店の方に来ていただきセミナーを開いてもらった時の様子を紹介します。 ス … 続きを読む

カテゴリー: 建築工学科, 建築工学研究科 | コメントする

関西方面への研修旅行報告会

こんにちは。建築工学科です。 今回は、先日投稿した研修旅行についての報告会を一年生が行った際の様子を紹介します。 グループごとに見学してきた建築物について、パワーポイントを使いプレゼンテーションを行いました。 見てきた物 … 続きを読む

カテゴリー: 建築工学科, 建築工学研究科 | コメントする

関西方面へ研修旅行!

こんにちは、建築工学科です。 少し前の事になりますが、大阪へ1泊2日の研修旅行に行ってきました。これは、毎年恒例行事として有名建築に触れる機会を設けることを目的に行っているものです。5人程度のグループに分かれ、予定を立て … 続きを読む

カテゴリー: 建築工学科, 建築工学研究科 | コメントする

就職への準備!

こんにちは。建築工学科です。 今回は、一年生を対象に行った就職講座の様子を紹介します。就職情報サイト運営会社の方に来ていただき、エントリーシートや履歴書に関して教えていただきました。 まず、現状確認と今後どういうイベント … 続きを読む

カテゴリー: 建築工学科, 建築工学研究科 | コメントする

いいデザインとは? 2 

こんにちは。建築工学科です。 今回は、外部講師の毛利さんに来ていただいて開催したワークショップ後編を紹介します。前編を見られていない方は、ぜひ見てみてください。 今回のワークショップのテーマは、「デザイン思考-いいデザイ … 続きを読む

カテゴリー: 建築工学科, 建築工学研究科 | コメントする

いいデザインとは?

こんにちは。建築工学科です。 今回は、外部講師の毛利さんに来ていただいて開催したワークショップの様子を紹介します。 毛利さんは、海外の有名建築事務所に勤められた経験があり、本校でも指導されていました。現在は新見市にて建築 … 続きを読む

カテゴリー: 建築工学科, 建築工学研究科 | コメントする

普段使っている教室の大きさって?

こんにちは。建築工学科です。美しい夕焼けにしみじみと秋の風情を楽しむこのごろです。 さて今日は、普段使っている教室の大きさなどを実測して手書きのスケッチ(野帳)を作製した時の様子を紹介します。 教室の大きさの他に家具のサ … 続きを読む

カテゴリー: 建築工学科, 建築工学研究科 | コメントする

ワンデーエクササイズ!

こんにちは。建築工学科です。 今回は、有志の学生が参加したコンペ、岡山建築設計クラブ主催のワンデーエクササイズでの様子を紹介します。 課題地は、表町商店街の一角、岡山芸術創造劇場ハレノワから近いところでした。課題のタイト … 続きを読む

カテゴリー: 建築工学科, 建築工学研究科 | コメントする

測量実習 Part. 2

こんにちは、建築工学科です。 またまた、梶岡建設から特別講師を招いて測量実習を行ったときの様子を紹介します。 今回の実習では、セオドライトという機器を使い角度を測りました。実際の仕事では、直角を出すのに使います。この作業 … 続きを読む

カテゴリー: 建築工学科, 建築工学研究科 | コメントする

ボウリング大会!

こんにちは、建築工学科です。 先日、学校で行ったボウリング大会の様子を紹介します。 みんな、楽しそうにやっていて、とても盛り上がっていました。お互いに普段学校で見ている姿とは違った新たな一面が見られたのではないでしょうか … 続きを読む

カテゴリー: 建築工学科, 建築工学研究科 | コメントする