投稿者「建築工学科」のアーカイブ

仕事と受験、二兎を追った努力のたまもの

こんにちは。建築工学研究科の堂本です。 9月13日(日)に今年度の二級建築士試験が実施されました。この試験に合格することを目指して、今年度から開講してきた一般社会人講座について振返ってみます。 当然ですが、社会人の方々は … 続きを読む

カテゴリー: 建築工学研究科 | コメントする

建築工学科:オープンキャンパス特別企画 追加のお知らせ!

こんにちは。建築工学科の岡部です。 前回のブログで、建築工学科のオープンキャンパス特別企画で実施する テクスチャシート等を貼ったオリジナルの住宅模型制作を紹介しました。 その模型に自動車のミニチュア(トミカのミニカー)を … 続きを読む

カテゴリー: 建築工学科 | コメントする

建築工学科のオープンキャンパス特別企画!

こんにちは。建築工学科の岡部です。 8月1日(土)、8日(土) はオープンキャンパス特別企画を実施します! 両日とも10:00~12:00と14:00~16:00 のいずれかにご参加いただけます。 当日の体験実習内容です … 続きを読む

カテゴリー: 建築工学科 | コメントする

創意工夫が伝わる課題プレゼン

こんにちは。建築工学科の堂本です。 先日、2年生が今年度に入って初めての課題を提出しました。課題制作中は各自がいろんなアイデアを導き出し、工夫し、教員とコミュニケーションを交わした結果、1年次よりも創意工夫にあふれた作品 … 続きを読む

カテゴリー: 建築工学科 | コメントする

入選! 災害で役立つデザインの全国コンクール

こんにちは、建築工学科です。 本校建築工学科2年の佐藤陽香さん(大門高校普通科出身)、池田彩人さん(新見高校工業技術科出身)さんの共同制作作品が「第2回ウッドトランスフォームシステムコンペティション(日本木材青壮年団体連 … 続きを読む

カテゴリー: 建築工学科 | コメントする

入選 学生アイデア・デザインコンテスト

こんにちは、建築工学科です。 岡山県が主催する「第2回岡山モノづくり★学生アイデア・デザインコンテスト」の発表が3月27日にあり、本校の学生作品2点が入選しました。昨年度、意匠学を中心とした生活デザインの授業課題として取 … 続きを読む

カテゴリー: 建築工学科 | コメントする

本校学生のアイデアが形に

こんにちは、建築工学科です。 昨年(2019年)3月に行われた岡山県主催の学生アイデア・コンテスト。そのコンテストで、この3月に本校建築工学科を卒業した濱野夕希さん(興陽高等学校造園デザイン科出身)が入賞しました。 その … 続きを読む

カテゴリー: 建築工学科 | コメントする

コンクリート圧縮/鉄筋引張り試験

こんにちは。建築工学科の岡部です。 2月20日(木)、1年生が岡山県建設技術センターで材料実験を行いました。実験内容はコンクリート圧縮試験と鉄筋引張り試験でした。 事前の授業で、材料実験の内容はある程度理解していたものの … 続きを読む

カテゴリー: 建築工学科 | コメントする

本格的な家具ができました!

         こんにちは、建築工学科の堂本です。 2月14日(金)~16日(日)、進級卒業制作展を山陽新聞社本社のさん太ギャラリーで行いました。今回初めて、インテリアを学んだ学生たちによる手作り家具を展示しました。限 … 続きを読む

カテゴリー: 建築工学科 | コメントする

ステキな家具になあ~れ!

こんにちは。建築工学科の堂本です。 いよいよ卒業制作展に向けた「家具制作」がたけなわです。これまで、パーツでしかなかった部材が組み合わされ、いよいよ形になろうとする時間は、ドキドキワクワクなひとときでもあります。(もっと … 続きを読む

カテゴリー: 建築工学科 | コメントする