投稿者「建築工学科」のアーカイブ

研修旅行で新たな力を

こんにちは、建築工学科です。 東京へ2泊3日の研修旅行に行ってきました。 東京では5人程度のグループに分かれ、事前に各グループで計画していた建物見学、街並み見学をしました。その一部を紹介します。 ■東京駅『辰野金吾』 ■ … 続きを読む

カテゴリー: 建築工学科 | コメントする

第29回ワンデーエクササイズ2022

こんにちは。建築工学科です。 10月22日(土)に「ワンデーエクササイズ」という建築作品コンテストが開催されました。 これは、”人づくり” ”まちづくり”をテーマとする岡山建築設計クラブが主催するコンテストで、今年で29 … 続きを読む

カテゴリー: 建築工学科 | コメントする

測量実習 last

こんにちは、建築工学科です。 今日はまたまた1年生の測量実習の様子を紹介します。平板測量の実習です。 平板測量は、アリダードと呼ばれる機器を使います。目標物までの方向を出し、メジャーで目標物までの距離を測り、それらを平板 … 続きを読む

カテゴリー: 建築工学科 | コメントする

特別なオープンキャンパス! 建築工学科

こんにちは。建築工学科の岡部です。 今回はオープンキャンパス特別企画のお知らせです。  7月30日(土) ①10:00~ ②14:00~  8月 6日(土) ①10:00~ ②14:00~ 上記のオープンキャンパスは、い … 続きを読む

カテゴリー: 建築工学科 | コメントする

インテリアを学ぶ!

皆さん、こんにちは。建築工学科です。 夏休み前に行った2年生のインテリアの授業での住宅模型課題を、制作風景とともに紹介します。 住宅の外観だけでなく内装のデザインや家具も制作しているところが特徴です。 床などの内装に使う … 続きを読む

カテゴリー: 建築工学科 | コメントする

測量実習 second

こんにちは、建築工学科です。 今日は、またまた1年生の測量実習の様子を紹介します。あいにくの雨だったため、屋根のある昭和町校舎7階テラスにて、高さ・距離・角度が測れるトータルステーションの据付実習を行いました。 トータル … 続きを読む

カテゴリー: 建築工学科 | コメントする

意外な場所に作品展示

こんにちは。建築工学科の岡部です。 いつの間にか梅雨が明けて、やっとセミも鳴き始めました。セミの声を聞くと夏が来たなぁと実感します! さて、タイトルにもあるように、展示会場としては意外な場所に建築工学科の学生作品を飾って … 続きを読む

カテゴリー: 建築工学科 | コメントする

テラスの高低差を測る!

こんにちは、建築工学科です。 きょうは1年生の測量実習の様子を紹介します。今回は、昭和町校舎2階テラス(カギセン・オープンテラス)にて、床などの水平度合を測るオートレベルの実習を行いました。 でも、どうして建築工学科で測 … 続きを読む

カテゴリー: 建築工学科 | コメントする

お部屋のワンポイント!

こんにちは。建築工学科です。 きょうは、2年生のインテリア班が製作した「木目込みパッチワーク」を紹介します。木目込みパッチワークとは、発泡スチロール地に切り込みを入れ、布を挟み込んで自分のイメージを表現するものです。 布 … 続きを読む

カテゴリー: 建築工学科 | コメントする

古くなったうどん屋さん、その後・・・

こんにちは。建築工学科です。 建築工学科のオープンキャンパスでは、建築デザイナーの話を聞くイベントを行っています。 以前、倉敷にあったうどん屋さん。 このうどん屋さんを改修して・・・どんな風に変わるでしょう? 改修後、賞 … 続きを読む

カテゴリー: 建築工学科 | コメントする