投稿者「映像音響学科」のアーカイブ

岡山交響楽団・定期演奏会の準備が授業

映像音響学科 源です。 映像音響学科では実際のコンサートホールで行う授業があります。これは学科の必須資格でもある「舞台機構調整技能士」の対策授業として、実際のホールで本物の機材に触れ、本物の楽器の音を聴き、舞台の仕組みや … 続きを読む

カテゴリー: 映像音響学科 | コメントする

準備せずトホホの私にSOJAイルミ

映像音響学科・源です。 7月の西日本豪雨災害以来、復興のために何か形に残ることをしたいと思っていました。災害直後から教職員が集まり、チャリティーTシャツを作ろうとか、キャラクターを制作しようとか、様々な案を考えていました … 続きを読む

カテゴリー: 映像音響学科 | コメントする

一日も早い復興を願って-災害ボランティア

学生課・源です。 はじめに、今年7月の西日本豪雨災害を受けられた皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 一日も早く復旧されますよう、お祈り申し上げます。 下は災害直後の真備町のとある家屋内の写真です。 一階は完全に水没した … 続きを読む

カテゴリー: 映像音響学科 | コメントする

プロカメラマンが作品に込める想い

映像音響学科・源です。 先日結婚式の写真を撮りました。新婦は女子学生です。って書きましたが実際は「ブライダルフォト」をテーマとした授業でのことです。 この授業は本年度から取り入れている特別授業の一環で、今回は実際にプロの … 続きを読む

カテゴリー: 映像音響学科 | コメントする

現場の ”いま” を学ぶ-DMX

映像音響学科の難波です。 映像音響学科では毎年、企業による特別授業を開催しています。5月16日に初回の様子を紹介しましたが、今回は、株式会社映像システムズの杉田様による「DMX」についての授業でした。 株式会社映像システ … 続きを読む

カテゴリー: 映像音響学科 | コメントする

こんな特別授業もあります

こんにちは、源です。 今年度、映像音響学科二年生のカリキュラムの中に、企業による特別授業を導入しました。これは、専門学校という短い学生生活の中でできるだけ多くの方に出会い、業界の仕事内容や考え方を知って欲しいという思いを … 続きを読む

カテゴリー: 映像音響学科 | コメントする

舞台講習会と業界用語

映像音響学科の難波です。 平成29年12月21日、公文協(公益社団法人全国公立文化施設協会)が主催する研修会に行ってきました。公文協とは、地域文化の振興と文化芸術の発展に寄与することを目的にした事業を行う団体です。 参加 … 続きを読む

カテゴリー: 映像音響学科 | コメントする

卒業生からのサプライズ

映像音響学科・源です。 先日、卒業生とイオン岡山で買い物をしていました。小一時間ほど歩き回り、じゃあご飯でも食べるかということになり移動していたところ、年度が違うの卒業生と偶然出会いました。せっかくなので一緒に食事するか … 続きを読む

カテゴリー: 映像音響学科 | コメントする

カメラ-撮影時のちょっとした工夫

映像音響学科・源です。 前回、卒業生のカメラマン・上田くんを紹介しました。みなさんもスマホなどで気軽に撮影していることと思いますが、今回は撮影時のちょっとした工夫を紹介します。 まずは「あおり」という技法です。 こちらは … 続きを読む

カテゴリー: 映像音響学科 | コメントする

映像音響学科卒業生file vol.1

映像音響学科 源です。 映像音響学科は今年で21年目を迎え、卒業生は500名にもなります。今回はその内の一人、上田和輝くん(10期生)を紹介します。在校生や今後入学を考えている人は、このブログを読んで少しでも自分の将来像 … 続きを読む

カテゴリー: 映像音響学科 | コメントする