投稿者「映像音響学科」のアーカイブ
『オトナのお仕事体験』
映像音響学科です。 『オトナのお仕事体験』と題して始めた今年度のオープンキャンパス新メニュー♪ いよいよ5月23日からスタートしました!! 記念すべき第1回目はテレビスタジオでのお仕事体験☆ カメラマンに音声マン。 … 続きを読む
実習室の大リニューアルと『オトナのお仕事体験』
映像音響学科です。 この春、映像音響学科は24年目に突入ということで、長らく使用してきた実習教室を『大リニューアルしよう!』という話になり、教室の壁をガラリと塗り替えることに・・・ 作業は映像音響学科教員を中心に。「ペン … 続きを読む
こんな環境で働いてみたい!
映像音響学科 源です。 皆さんはテレビの編集室っていう場所にどんなイメージを持っていますか? 暗い…狭い… 確かに10年以上前はそのイメージ通りでした。私がこの業界に入ったころはもちろん、狭くて暗くて男性 … 続きを読む
SOJAイルミネーション2019
映像音響学科 源です。 令和元年12月2日から令和2年1月5日まで「SOJAイルミネーション2019」が開催されています。初日には総社駅前で点灯式が行われ、参加してきました。 総社市内の園児による、歌やハンドベルの演奏で … 続きを読む
Happy Weddingでみた学生の活躍ぶり
映像音響学科 源です。 先日、卒業生の結婚式に出席しました。こういう仕事をしていますと結婚式に招待されるの回数も増え、それに比例して「お祝いスピーチ」の回数も増えていきます。普段大勢の前で話をしているので慣れているつもり … 続きを読む
岡山交響楽団・定期演奏会の準備が授業
映像音響学科 源です。 映像音響学科では実際のコンサートホールで行う授業があります。これは学科の必須資格でもある「舞台機構調整技能士」の対策授業として、実際のホールで本物の機材に触れ、本物の楽器の音を聴き、舞台の仕組みや … 続きを読む
準備せずトホホの私にSOJAイルミ
映像音響学科・源です。 7月の西日本豪雨災害以来、復興のために何か形に残ることをしたいと思っていました。災害直後から教職員が集まり、チャリティーTシャツを作ろうとか、キャラクターを制作しようとか、様々な案を考えていました … 続きを読む
一日も早い復興を願って-災害ボランティア
学生課・源です。 はじめに、今年7月の西日本豪雨災害を受けられた皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 一日も早く復旧されますよう、お祈り申し上げます。 下は災害直後の真備町のとある家屋内の写真です。 一階は完全に水没した … 続きを読む
プロカメラマンが作品に込める想い
映像音響学科・源です。 先日結婚式の写真を撮りました。新婦は女子学生です。って書きましたが実際は「ブライダルフォト」をテーマとした授業でのことです。 この授業は本年度から取り入れている特別授業の一環で、今回は実際にプロの … 続きを読む
現場の ”いま” を学ぶ-DMX
映像音響学科の難波です。 映像音響学科では毎年、企業による特別授業を開催しています。5月16日に初回の様子を紹介しましたが、今回は、株式会社映像システムズの杉田様による「DMX」についての授業でした。 株式会社映像システ … 続きを読む