投稿者「二級自動車工学科」のアーカイブ

新一年生の実習はここからスタート

皆さん、こんにちは! 二級自動車工学科、1年生担任の広瀬です。 新一年生が新たなスタートをきりました。1年生の実習は工作作業から始まり、現在は測定作業をしています。 写真は工作作業でVブロックを作成したときのものです。こ … 続きを読む

カテゴリー: 二級自動車工学科 | コメントする

FCV新型トヨタミライを勉強

こんにちは。二級自動車工学科の永岡です。 今年も企業連携授業をどんどん取り入れて最新技術を学んでいきますよ。 今回は、岡山トヨペット(株)様のご協力のもと、一級自動車工学研究科と合同でFCV(フューエル・セル・ビークル) … 続きを読む

カテゴリー: 二級自動車工学科, 一級自動車工学研究科 | コメントする

二輪実習からリスタート

こんにちは。二級自動車工学科の永岡です。 正月休みから合同企業説明会を経てやっと授業です。1年生の自動車整備作業は二輪自動車の実習から始まりました。 まずはホンダスーパーカブを倉庫から出してエンジン始動の確認です。まずは … 続きを読む

カテゴリー: 二級自動車工学科 | コメントする

いよいよ就職活動本番!

二級自動車工学科の永岡です。 「あけましておめでとうございます。」は松の内の間の挨拶ですが、新年1回目のブログ公開ですのであえてこのようにご挨拶申し上げます。 さて今回は、1年生の就職活動について紹介します。 自動車整備 … 続きを読む

カテゴリー: 二級自動車工学科 | コメントする

いつもの先生じゃない

こんにちは! 二級自動車工学科の永岡です。 学生たちは、先週の金曜日で今年の授業を終えて冬季休暇に突入しました。コロナ感染が蔓延している中、クラス閉鎖もありましたが、なんとか予定の授業を進めている状況です。 今回は、文科 … 続きを読む

カテゴリー: 二級自動車工学科 | コメントする

科学キッズフェス in 京山祭 - 自動車関連学科

こんにちは。二級自動車工学科の永岡です。 12月11日(日)、生涯学習センターで開催された「科学キッズフェスティバル in 京山祭」に、一級自動車工学研究科、国際自動車工学科と合同で参加させていただき、ライントレースカー … 続きを読む

カテゴリー: 二級自動車工学科, 一級自動車工学研究科, 国際自動車工学科 | コメントする

科学キッズフェスティバル in 京山祭

こんにちは! 二級自動車工学科の永岡です。 12月11日(日)、岡山県生涯学習センターで行われる「科学キッズフェスティバル」に本校自動車関連学科も参加します。 「自動車の自動運転の仕組み」をテーマに、好きなラインを描いて … 続きを読む

カテゴリー: 二級自動車工学科, 一級自動車工学研究科, 国際自動車工学科 | コメントする

スズキグループ特別授業 第3弾

こんにちは! 二級自動車工学科の永岡です。 今回はスズキグループ様の特別授業第3弾となる「CS基礎講習」の様子を紹介します。 CSとは、Customer Satisfaction(カスタマー サティスファクション)の略で … 続きを読む

カテゴリー: 二級自動車工学科 | コメントする

驚きの最新技術ー日産自動車技術講習会

こんにちは。二級自動車工学科の永岡です。 今回は11/18(金)に開催した日産自動車技術講習会の様子を紹介します。 座学では自動車をとりまく課題(エネルギ―、地球温暖化、渋滞、交通事故)の解決に向け、ゼロ・エミッション、 … 続きを読む

カテゴリー: 二級自動車工学科, 一級自動車工学研究科 | コメントする

いすゞ自動車グループ- 車両メカニズム学習会

こんにちは。二級自動車工学科の永岡です。 今回は、6月の講習会に続くいすゞ自動車グループ様による車両メカニズム学習会の様子を紹介します。1年生を対象としました。 座学テーマは、ディーゼルエンジンの特徴とクリーンジーゼルの … 続きを読む

カテゴリー: 二級自動車工学科 | コメントする