投稿者「ICTライセンス学科」のアーカイブ

将来就きたい職業は?

こんにちは、ICTライセンス学科の法華です。 2024年春に小学校を卒業した子どもを対象とした「将来就きたい職業」に関するアンケート結果をクラレが発表しています。 ここでは男女総合と男の子、女の子でそれぞれTOP3を見て … 続きを読む

カテゴリー: ICTライセンス学科 | コメントする

生成AIの種類

こんにちはICTライセンス学科の法華です。 最近、生成AIの話題をよく聞きますが、一言に生成AIと言ってもたくさんの種類があるようです。 ここではそんな生成AIの種類を一部取り上げてみたいと思います。 テキスト生成AI … 続きを読む

カテゴリー: ICTライセンス学科 | コメントする

KAGISENスペシャルOC

こんにちは。ICTライセンスの法華です。 7月27日(土)、8月3日(土)はスペシャルオープンキャンパスとして、特別な体験授業をご用意しております。 ・7月27日(土) 「有名企業の株価データをプログラムで表示してみよう … 続きを読む

カテゴリー: ICTライセンス学科 | コメントする

IT業界に文系、理系は関係あるのか

こんにちはICTライセンス学科の法華です。 IT業界といえば理系出身の学生が多く働いているイメージですが、文系出身のエンジニアも多く働いています。 では文系出身、理系出身がIT業界においてどのような違いがあるかということ … 続きを読む

カテゴリー: ICTライセンス学科 | コメントする

ITエンジニア希望の学生に人気の企業

こんにちは、ICTライセンス学科の法華です。 ITエンジニア向け国内最大の就転職・学習プラットフォームを運営している株式会社paizaより、ITエンジニア志望学生が選ぶ「就職人気企業ランキング」が発表されております。 2 … 続きを読む

カテゴリー: ICTライセンス学科 | コメントする

オープンキャンパスでプログラミング体験

こんにちは、ICTライセンス学科教員の法華です。 オープンキャンパスで「Pythonプログラミング体験「亀をつかってデザインを描こう」を行いました。 プログラミングで様々な図形の描画を体験していただきました。 詳しくプロ … 続きを読む

カテゴリー: ICTライセンス学科 | コメントする

U-22プログラミングコンテスト

こんにちは、ICTライセンス学科の法華です。 U-22プログラミングコンテストの応募が始まっております。 様々な学生が自分の作品を応募し、アイデアを競っています。 残念ながら、昨年はICTライセンス学科の学生からは応募が … 続きを読む

カテゴリー: ICTライセンス学科 | コメントする

スクーリングがありました

こんにちは、ICTライセンス学科です。 2年生のスクーリングを行いました。 1年生のときよりもさらに難しい内容に苦戦している学生もいます。 学生の皆さんになるべく分かりやすく伝わるように気を付けてスクーリングを進めていま … 続きを読む

カテゴリー: ICTライセンス学科 | コメントする

Pythonプログラムで図形描画体験

こんにちは、ICTライセンス学科です。 4月27日にオープンキャンパスを行いました。 Pythonを使ってプログラミングで図形の描画を体験していただきました。 プログラムの入力は大変でしたが楽しんでいただきました。 IC … 続きを読む

カテゴリー: ICTライセンス学科 | コメントする

Pythonの資格は人気がでています

こんにちは、ICTライセンス学科です。 ここ最近話題となっているChatGPTですが、ChatGPT自体はPythonというプログラム言語で作られているそうです。 Pythonは人気プログラム言語ランキングでも上位に入る … 続きを読む

カテゴリー: ICTライセンス学科 | コメントする