投稿者「電気通信工学科」のアーカイブ

就職講演会と資格対策_電気工学科1年生

電気工学科の三井です。 毎年、入学直後の学生に「将来どんな仕事をしたいですか」と質問するのですが、 9割の学生は「まだわかりません」と答えます。このように学生は就職について あまり考えていません。そのうち考えるようになる … 続きを読む

カテゴリー: 電気通信工学科 | コメントする

第2種・第1種電気工事士状況_電気工学科1年

電気工学科の三井です。1年生の電気工事士試験チャレンジ状況をお伝えします。 第2種電気工事士(85%合格) 平成26年度前期実施の「第2種電気工事士」技能試験の合格発表があり、次のような結果と なりました。 電気工学科1 … 続きを読む

カテゴリー: 電気通信工学科 | コメントする

『第1・2種電気工事士』試験補講_電気工学科1年生

電気工学科の三井です。 「鉄は熱いうちに打て」ということわざがありますが、電気工学科では希望を持っているうちに学生を 鍛える伝統があります。入学直後から難易度の高い国家資格を着実に数多く取得して、就職活動に 備えています … 続きを読む

カテゴリー: 電気通信工学科 | コメントする

「第2種電気工事士」筆記試験95%合格ー電気工学科1年生

電気工学科の三井です。 本学科は「第2種電気工事士」養成施設ですので、卒業時に無試験で免許が与えられます。しかし、就職活動を 有利に進めるとともに、勉強の基礎を固めて上位資格を取得するために、「第2種電気工事士」は試験で … 続きを読む

カテゴリー: 電気通信工学科 | コメントする

電気工学科2年生の授業風景「CAD実習」

電気工学科の三井です。電気工学科の2年生には通年で「CAD実習」の授業があります。 CADとはコンピュータを使って製図をすることで、入社試験で「CADを勉強していますか」と質問されるほど、 必須の技術となっています。 C … 続きを読む

カテゴリー: 電気通信工学科 | コメントする

電気工学科近況(2年生・『第1種電気工事士』取得率89.5%)

電気工学科の三井です。「第1種電気工事士」の合格発表があり、次のような結果となりました。 1年次に技能試験に不合格となった学生が今回合格して、2年生の取得率は89.5%となりました。 また、1年生は1名が技能試験に不合格 … 続きを読む

カテゴリー: 電気通信工学科 | コメントする

電気工学科1年近況(『工事担任者DD第1種』1科目以上合格75%)

電気工学科の三井です。12月中旬に「工事担任者DD第1種(DD1種)」の合格発表があり、結果は次のように なりました。 「DD1種」は年に2回試験があり、科目合格の有効期限は3年間です。3年以内に3科目に合格すれば免許 … 続きを読む

カテゴリー: 電気通信工学科 | コメントする

電気工学科1年近況(「第1種電気工事士」筆記試験81%合格)

ボウリング大会 電気工学科の三井です。「第1種電気工事士」筆記試験の合格発表があり、電気工学科1年生は16名中13名が合格しました。そして、12月上旬の技能試験を目指し電気工事実習にも熱が入っています。 目下の目標は11 … 続きを読む

カテゴリー: 電気通信工学科 | コメントする

『電気工学科1年』は「第2種電気工事士」に全員合格!

電気工学科の三井です。本学科は「第2種電気工事士」養成施設ですので、卒業時に無試験で免許が与えられます。しかし、就職活動を有利に進めるため、また、在学中に「強電」から「通信」まで様々な国家資格を取得しますので、勉強の励み … 続きを読む

カテゴリー: 電気通信工学科 | コメントする

電気工学科のナイスガイ『若林 大生』-関西高等学校商業科卒業

電気工学科の三井です。電気工学科2年「若林 大生(わかばやし たいき)」君を紹介します。 商業科出身ですので、電気を学ぶのは初めてですが、本校で受験した資格は全て合格しています。 子供の頃から野球を続け、スポーツマンシッ … 続きを読む

カテゴリー: 電気通信工学科 | コメントする