投稿者「食品健康科学科」のアーカイブ
バイオサイエンス学科・生物工学科卒業生の皆様へお願い
こんにちは。バイオサイエンス学科の池田です。 今年も師走となりました。2年生は先日から卒業研究がスタートし、 各グループに分かれて食品衛生やDNA鑑定など、自分たちでテーマを 決めて実験に取り組んでいます。 さて、今日は … 続きを読む
今年も学園祭で待っています!
こんにちは。バイオサイエンス学科の池田です。 随分とご無沙汰をしてしまいました。いつの間にか季節はすっかり秋です。 秋といえば学園祭のシーズンです。今年も11月1日の日曜日にカギセン学園祭を開催します。 バイオサイエンス … 続きを読む
バイオサイエンス学科 卒業研究発表会
こんにちは。 バイオサイエンス学科の鎌田です。 ブログ登場があんまり久しぶりすぎて、書き方も忘れてる!! でもなんとか頑張ります。 恒例のバイオサイエンス学科の卒業研究発表会が2月13日に無事終わりました。 なんと今年 … 続きを読む
ウニの受精と発生の観察
こんにちは。バイオサイエンス学科の池田です。 1年でもっとも寒い時期を迎えていますが、間もなく節分、立春ですね。 暦の上だけでも春の声を聞くと嬉しくなりますね。 さて、先日、生物学担当の大月孝志先生が広島からバフンウニを … 続きを読む
学園祭で待っています!
こんにちは。バイオサイエンス学科の池田です。 朝晩寒くなってきましたが、風邪など引かれていませんか? さて、今年も11月2日の日曜日にカギセン学園祭を開きます。 バイオサイエンス学科は、模擬店が毎度おなじみのうどん屋、 … 続きを読む
バイオサイエンス学科卒業研究発表会
こんにちは。バイオサイエンス学科の池田です。 「光の春」を迎えていますが、まだまだ寒さが続きそうですね。 さて、2月14日はバイオサイエンス学科2年生の卒業研究発表会でした。 2年生15人が7つのグループに分かれて、昨年 … 続きを読む
ジャムづくり
こんにちは。バイオサイエンス学科の池田です。師走に入り、どことなく慌ただしさを感じますね。 さて、先日は2年生最後の校外研修で、アヲハタジャム工場(広島県竹原市)に行ってきました。 工場の目の前は穏やかな瀬戸の海、思わず … 続きを読む
ビオトープ見学
バイオサイエンス学科の池田です。 立冬を過ぎて、暦の上では冬となりました。 学生たちの間でも風邪がはやっているようですが、皆さんは大丈夫ですか? さて、先日、1年生のフィールド実習で瀬戸内市にある岡山村田製作所に 行って … 続きを読む
夏休み直前・2年生のおいしい体験!
バイオサイエンス学科の鎌田です。 久しぶりのブログ登場です。 新1年生が入学したのが少し前のようなのに、はや真夏の太陽が照りつけていますね。 あっという間に感じるのは歳のせい?! バイオサイエンス学科の学生さんたちは今週 … 続きを読む