投稿者「食品健康科学科」のアーカイブ

食品生命科学科、2026年度リニューアル!!

こんにちは♪食品生命科学科の青木です。 カギセンのHP等にて、すでにご存じの方もいらっしゃると思いますが、 2026年度~、食品生命科学科は『食品健康科学科」』に!! 学科名が変わり、カリキュラムもリニューアルとなります … 続きを読む

カテゴリー: 食品健康科学科 | コメントする

食品生命科学科、新エリア誕生!!

こんにちは☆食品生命科学科の青木です♪ 都合により、ブログ更新がかなり久しぶりになってしまいましたが 皆さん、お元気ですか? 食品生命科学科も4月~新入生を迎え、 フレッシュな気持ちでスタートを切っています🌸 &nbsp … 続きを読む

カテゴリー: 食品健康科学科 | コメントする

カギセンB科新聞☆2月号☆

こんにちは♪食品生命科学科の青木です。 2月も中旬になり、ほとんどの学生が春休みに入っています。 1年生は就職活動やアルバイトなど、2年生は新生活に向けて忙しくしている頃かな🤔   さて、今月も遅くなってしまい … 続きを読む

カテゴリー: 食品健康科学科 | コメントする

☆卒業研究発表会☆

こんにちは☆食品生命科学科の青木です。 2/5(水)、2年生の卒業研究発表会を実施しました! 文字通り、2年間の『集大成の場』となる発表会。 各々が研究したいテーマを探し考え、 2年間で培った実験技術を用いて日々実験に取 … 続きを読む

カテゴリー: 食品健康科学科 | コメントする

カギセンB科新聞☆1月号☆

こんにちは☆食品生命科学科の青木です。 2025年、始まりましたね☆ 本校も1/8~授業スタートしています📝 ご挨拶が遅くなりましたが、本年もよろしくお願いします🌷   B科新聞1月号を発刊いたしました★ 今年 … 続きを読む

カテゴリー: 食品健康科学科 | コメントする

金子先生の生物豆知識⑦ーペットを冬眠させてはいけない訳

こんにちは。食品生命科学科の金子です。 寒い毎日が続きますが、体調を崩していませんか? 皆さんの中で「ペット」を飼っている方もいると思います。犬や猫はともかく、リスやハムスター、へび等は自然界で冬眠することはご存じと思い … 続きを読む

カテゴリー: 食品健康科学科 | コメントする

力を合わせて大掃除☆

こんにちは☆食品生命科学科の青木です。 冬休み前に1、2年生合同で 実習でいつも使用している実験室の大掃除をしました! ずっと気になっていたところの1つである手洗い場。 長年、毎日のように使用しているため仕方ない… とは … 続きを読む

カテゴリー: 食品健康科学科 | コメントする

血液センター見学☆

こんにちは♪食品生命科学科の青木です。 すっかり年末になり、ごちそうを食べる機会も多くなる時期。 もっぱら運動不足な日々を過ごしてしまっている今日において、食欲を抑えられる自信もなく… と、グダグダと思っているだけでお正 … 続きを読む

カテゴリー: 食品健康科学科 | コメントする

カギセンB科新聞☆12月号☆

こんにちは☆食品生命科学科の青木です。 今月もすっかり遅くなってしまいましたが、 カギセンB科新聞12月号を発刊いたしました!!   2024年も残すところ、あと僅かとなってしまいましたね。。 カギセンの今年ラ … 続きを読む

カテゴリー: 食品健康科学科 | コメントする

科学キッズフェスティバル in 京山祭

こんにちは♪食品生命科学科の青木です。 12/8(日)、「科学キッズフェスティバル in 京山祭」に参加してきました☆ 前年度は同イベントにて“ハーバリウム作り”、 今年度はクリスマス前の開催ということで 木の実や植物を … 続きを読む

カテゴリー: 食品健康科学科 | コメントする