投稿者「建築工学科」のアーカイブ

インテリアを学ぶ!

皆さん、こんにちは。建築工学科です。 夏休み前に行った2年生のインテリアの授業での住宅模型課題を、制作風景とともに紹介します。 住宅の外観だけでなく内装のデザインや家具も制作しているところが特徴です。 床などの内装に使う … 続きを読む

カテゴリー: 建築工学科 | コメントする

測量実習 second

こんにちは、建築工学科です。 今日は、またまた1年生の測量実習の様子を紹介します。あいにくの雨だったため、屋根のある昭和町校舎7階テラスにて、高さ・距離・角度が測れるトータルステーションの据付実習を行いました。 トータル … 続きを読む

カテゴリー: 建築工学科 | コメントする

意外な場所に作品展示

こんにちは。建築工学科の岡部です。 いつの間にか梅雨が明けて、やっとセミも鳴き始めました。セミの声を聞くと夏が来たなぁと実感します! さて、タイトルにもあるように、展示会場としては意外な場所に建築工学科の学生作品を飾って … 続きを読む

カテゴリー: 建築工学科 | コメントする

テラスの高低差を測る!

こんにちは、建築工学科です。 きょうは1年生の測量実習の様子を紹介します。今回は、昭和町校舎2階テラス(カギセン・オープンテラス)にて、床などの水平度合を測るオートレベルの実習を行いました。 でも、どうして建築工学科で測 … 続きを読む

カテゴリー: 建築工学科 | コメントする

お部屋のワンポイント!

こんにちは。建築工学科です。 きょうは、2年生のインテリア班が製作した「木目込みパッチワーク」を紹介します。木目込みパッチワークとは、発泡スチロール地に切り込みを入れ、布を挟み込んで自分のイメージを表現するものです。 布 … 続きを読む

カテゴリー: 建築工学科 | コメントする

古くなったうどん屋さん、その後・・・

こんにちは。建築工学科です。 建築工学科のオープンキャンパスでは、建築デザイナーの話を聞くイベントを行っています。 以前、倉敷にあったうどん屋さん。 このうどん屋さんを改修して・・・どんな風に変わるでしょう? 改修後、賞 … 続きを読む

カテゴリー: 建築工学科 | コメントする

オープンキャンパスで世界とつながる・・・

こんにちは。建築工学科です。 みなさん、この建物を知っていますか? フランスにある美術館です。 完成時にはTVやネット、雑誌で話題になったので知っている、見たことあるという人もいるかもしれませんが、世界的にも有名な建築な … 続きを読む

カテゴリー: 建築工学科 | コメントする

アイデアを形にするトレーニング

みなさん、こんにちは。建築工学科の岡部です。 今日は、2年生による設計課題の完成発表会の様子を紹介します。 今回は、「岡山市北区に実在する幼稚園をもし建て替えるのであれば・・・」という課題に取り組みました。 学生たちは、 … 続きを読む

カテゴリー: 建築工学科 | コメントする

さあ、ラストスパート!

皆さん、こんにちは。 建築工学研究科の堂本です。 7月4日(日)の二級建築士学科試験まであと1カ月となりました。日を追うごとに学生の顔つきにも真剣さが表れてきています。 この頃になると、模擬試験で合格点を大きく超える点数 … 続きを読む

カテゴリー: 建築工学研究科 | コメントする

【エキチカART BOX】へ来てみて!

こんにちは。建築工学科の岡部です。 岡山一番街からイオンモール岡山へ向かう途中、ももたろう観光センターの向かいに、JR岡山駅地下通路広場があるのをみなさんご存じですか? 時々イベントを行っていたりする空間なので、「あぁ! … 続きを読む

カテゴリー: 建築工学科 | コメントする