投稿者「ICTライセンス学科」のアーカイブ
スクーリングがありました
こんにちは、ICTライセンス学科の法華です。 5月11日(日)にスクーリングがありました。 ICTライセンス学科の学生は登校し、クラスに分かれて授業を受けました。 1年生は「Pythonプログラミング」、「HTML/CS … 続きを読む
IT競争力の国際ランキング、日本は何位?
こんにちは、ICTライセンス学科の法華です。 グローバルノート株式会社が公開している情報にIT競争力の国際ランキングがあります。 様々な統計情報をもとに、各国にポイントを付けてランキングにしたものです。 2024年のラン … 続きを読む
フリーランス保護新法とは
こんにちは、ICTライセンス学科の法華です。 2024年11月1日にフリーランス保護新法という新しい法律が施行されました。 主にフリーランスへ仕事を発注する事業者に対して、報酬の支払期日の設定や書面等による取引条件の明示 … 続きを読む
近づいてくる「2025年の崖」
こんにちは、ICTライセンス学科の法華です。 「2025年の崖」とは2018年に経済産業省が発表した「DXレポート」の中で提示された言葉です。 2025年まであと少しですので、「2025年の崖」とはどのようなものか、どの … 続きを読む
スクーリングの日
こんにちは。ICTライセンス学科の法華です。 11月に入り寒くなってきましたが、体調は大丈夫でしょうか。 ICTライセンス学科は通信制の学科ですので、基本的には教材やPCを使って自宅で勉強するのですが、一か月に2回程度学 … 続きを読む
日本の求職者は「やりがい」重視?
こんにちは、ICTライセンス学科の法華です。 ビジネス特化型ソーシャルネットワーキングサービスのLinkedIn(リンクトイン)が世界中のメンバーを対象に仕事選びをする条件についての調査を実施し、日本と海外の求職者がどの … 続きを読む
導入企業が増加しているAI面接とは?
こんにちは、ICTライセンス学科の法華です。 近年、AIを活用した面接が日本でも徐々に増えつつあるようです。 AIが面接官として機能し、求職者との対話の内容や行動をデータ分析して判断する「AI面接」と呼ばれるものです。 … 続きを読む
IT企業における管理栄養士・栄養士の役割
こんにちは、ICTライセンス学科の法華です。 管理栄養士や栄養士と言えば、「食事や栄養の指導」をしたり、献立作成や食材の発注、栄養素の計算など「食事の管理」をしたりするお仕事です。 こちらの職業がITとどのような関わりが … 続きを読む
人手不足で倒産の危機!?
こんにちは、ICTライセンス学科の法華です。 様々な業界で人手不足が企業経営にも影響してきており、深刻になってきています。 帝国データバンクが2024年7月の発表したレポートによると、2024年上半期(1~6月)の 人手 … 続きを読む
平均年収の高いIT職種
こんにちは、ICTライセンス学科の法華です。 ITエンジニアといっても、仕事の内容や専門分野に大きな幅があり、様々な職種があります。 平均年収もITエンジニアのキャリアやスキルによって大きく変わってきます。 ここでは平均 … 続きを読む