投稿者「電気通信工学科」のアーカイブ

第3回職業実践実習(配電盤実習)

電気通信工学科の川本です。 令和6年1月24日(水)、株式会社徳山電機製作所様から2名の技術者を派遣いただいて職業実践実習を実施しました。 年3回の職業実践実習を計画しており、今回が第3回目、実習内容は「配電盤実習」です … 続きを読む

カテゴリー: 電気通信工学科 | コメントする

「工事担任者第一級デジタル通信」の結果

電気通信工学科の三井です。 令和5年11月26日(日)実施の「工事担任者第一級デジタル通信」の結果は次のようになりました。 「工事担任者第一級デジタル通信」結果 学年 在籍数 今回受験 免許取得 科目合格 免許取得累計 … 続きを読む

カテゴリー: 電気通信工学科 | コメントする

UFOキャッチャーの製作4

こんにちは。電気通信工学科の川本です。今日は、UFOキャッチャー本体の製作途中を紹介いたします。 本体の大きさを決め外枠を製作しています。移動させやすく、動作が見えやすいUFOキャッチャーを目指します。 丸のこ盤でL型の … 続きを読む

カテゴリー: 電気通信工学科 | コメントする

UFOキャッチャーの製作3

こんにちは。電気通信工学科の川本です。 カギフェス2023(学園祭)に向けてUFOキャッチャーの製作をしています。今回は電飾の製作風景を紹介します。 2023年9月15日に紹介した電飾の作業が完成に近づきました。カギセン … 続きを読む

カテゴリー: 電気通信工学科 | コメントする

外部講師による職業実践実習

電気通信工学科の川本です。 令和5年10月18日(水)、株式会社徳山電機製作所様から2名の技術者を派遣いただき、職業実践実習を受けました。 年3回の職業実践実習を計画しており、今回が第2回目、実習内容は「動力盤制御回路の … 続きを読む

カテゴリー: 電気通信工学科 | コメントする

「エネルギー管理士」合格

電気通信工学科の三井です。 令和5年7月30日(日)実施の「エネルギー管理士」試験に、次のように合格者が出ました。 合格者 電気通信工学科2年 三浦雅也さん 三浦雅也(みうら まさや)さん  第一学院高等学校養父校 普通 … 続きを読む

カテゴリー: 電気通信工学科 | コメントする

「第三種電気主任技術者試験(電験三種)」結果

電気通信工学科の三井です。7月に「第三種電気主任技術者」の国家試験があり、次のような結果となりました。 「第三種電気主任技術者試験」結果 学年 在籍数 受験数 科目合格人数 免許取得累計 取得率(%) 1科目 2科目 3 … 続きを読む

カテゴリー: 電気通信工学科 | コメントする

UFOキャッチャーの製作2

こんにちは。電気通信工学科の川本です。 カギフェス2023(学園祭)に向けて、UFOキャッチャーの製作をしています。今回は電飾の製作風景を紹介します。 カギセンくんをアクリル板にレイアウトして、ドリル(穴あけ用のキリ)の … 続きを読む

カテゴリー: 電気通信工学科 | コメントする

「第一級陸上無線技術士(一陸技)」結果

電気通信工学科の三井です。7月に「第一級陸上無線技術士」の国家試験があり、次のような結果となりました。 「第一級陸上無線技術士」結果 学年 在籍数 受験数 科目合格数 免許取得累計数 1科目 2科目 3科目 2年 28 … 続きを読む

カテゴリー: 電気通信工学科 | コメントする

UFOキャッチャーの製作

こんにちは。電気通信工学科の川本です。 来る11月5日(日)の学園祭に向けて、電気通信工学科2年生はUFOキャッチャーの製作に取り組んでいます。その製作風景を紹介します。 ゲームセンターのUFOキャッチャーの動きを研究し … 続きを読む

カテゴリー: 電気通信工学科 | コメントする