投稿者「電気通信工学科」のアーカイブ

第2回職業実践実習

電気通信工学科の川本博之です。 10月23日(水)、株式会社徳山電機製作所様から技術者2名を派遣していただき、職業実践実習を受けました。 電気通信工学科では、年3回の職業実践実習を計画しており、今回、第2回目になります。 … 続きを読む

カテゴリー: 電気通信工学科 | コメントする

進路についての学習会

 電気通信工学科の川本博之です。本科では、実習に取り組む時間前を利用して、1年生対象の進路学習会を令和6年9月17日(火)に行いました。その様子を紹介します。 有限会社 若林電設 代表取締役社長 若林伸広様より「当社はJ … 続きを読む

カテゴリー: 電気通信工学科 | コメントする

中国四国管区警察局に内定した池田さんにインタビュー

 こんにちは。教頭の平野です。本日はうれしいニュースをご紹介したいと思います。  粘り強い取り組みが結果に結びつきました。今春、電気通信工学科を卒業した池田凌さんが見事、中国四国管区警察局の内定を獲得 … 続きを読む

カテゴリー: 電気通信工学科, 校長☆副校長 | コメントする

「第一級陸上無線技術士」結果

電気通信工学科の三井です。 令和6年7月に実施されました「第一級陸上無線技術士(一陸技)」の結果は次のようになりました。 今回の試験には在校生4名と卒業生1名が受験しました。 本年3月に卒業した池田凌さんは、在学中に3科 … 続きを読む

カテゴリー: 電気通信工学科 | コメントする

「第一級陸上無線技術士」の受験を終えて

電気通信工学科の三井です。 電気通信工学科2年生4名と、卒業生(令和6年3月卒業)1名が、令和6年7月9日(火)10日(木)実施の「第一級陸上無線技術士(一陸技)」を受験しました。「一陸技」は試験科目が4科目あり、3年以 … 続きを読む

カテゴリー: 電気通信工学科 | コメントする

第二種電気工事士技能試験最後の追い込み!

電気通信工学科の生藤です。 間近に迫った国家資格「第二種電気工事士」の技能試験対策状況について紹介したいと思います。 ↑支給材料の一覧表を見て材料に不足や不具合等が無いか確認しています。 ↑単線図という簡略化された電気図 … 続きを読む

カテゴリー: 電気通信工学科 | コメントする

実習内容紹介「回路計(テスター)」

電気通信工学科の生藤です。 今日は2年生の「電気工事実習」の内容を紹介したいと思います。 電気と言えば、電気工事が1番最初に思い浮かぶ方も多いと思いますが、電気関係のお仕事はそれだけではありません! 電気工事をする「電気 … 続きを読む

カテゴリー: 電気通信工学科 | コメントする

実習紹介「CAD実習」

電気通信工学科の生藤です。 今日は2年生の「CAD実習」について紹介したいと思います。 「CAD」と言われてすぐにイメージのわく方は少ないかもしれませんが、パソコン上で図面を書く事が出来るツール等の事を言います。 現在、 … 続きを読む

カテゴリー: 電気通信工学科 | コメントする

「工事担任者第一級デジタル通信」結果

電気通信工学科の三井です。令和6年5月19日(日)、電気通信工学科2年生が「工事担任者第一級デジタル通信」を受験し、次のような結果となりました。 「工事担任者第一級デジタル通信」結果 学年 在籍数 今回受験 今回合格 科 … 続きを読む

カテゴリー: 電気通信工学科 | コメントする

資格取得に向けて、頑張っています

電気通信工学科の川本博之です。1年生が資格取得に向けて、頑張っています。実習では令和6年7月20日(土)の第二種電気工事士技能試験、座学では令和6年10月6日(日)の第一種電気工事士学科試験に向けて、取り組んでいます。今 … 続きを読む

カテゴリー: 電気通信工学科 | コメントする