投稿者「電気通信工学科」のアーカイブ
第二種電気工事士結果と第一種を目指して_電気工学科
電気工学科の三井です。 「第二種電気工事士」試験の合格発表があり、次のような結果となりました。 本学科を卒業すると「第二種電気工事士」は無試験で取得できますが、上位資格を取得するため、 試験により取得しています。 *取得 … 続きを読む
電気工学科近況
電気工学科の三井です。 1年生16名は、4月10日の入学式の翌日より6月7日(日)実施の「第二種電気工事士」筆記試験を 目指して勉強を始めました。3名はすでに取得済み、1名は筆記試験免除でした。 結局10名が受験し全員が … 続きを読む
電気工学科の資格取得状況
電気工学科の三井です。 平成27年4月10日(金)に新入生を迎え、昨年入学した学生は2年生となりました。8割の学生が電気を学ぶのは 初めてでしたが、 1年間で多くの資格を取得しました。電気工学科の代表的な国家資格の取得状 … 続きを読む
「第一種電気工事士」結果と就職講演会_電気工学科1年
電気工学科の三井です。 「第一種電気工事士」技能試験の合格発表があり、下表の結果となりました。 2年生の取得累計と取得率は2年間通算の数字です。 なお、今回技能試験で不合格となった1年生3名は、次年度、筆記免除で 技能試 … 続きを読む
電気工学科のナイスガイ『森景亮太』-岡山県立林野高等学校普通科卒
電気工学科の三井です。 きょうは、電気工学科2年・森景亮太君を紹介します。森景君はスポーツマンで、 中学では野球部に、高校ではバスケットボール部に所属して汗を流しました。 この学校へはバスで片道1時間半かけて通っています … 続きを読む
『工事担任者DD第1種』結果_電気工学科
電気工学科の三井です。 昨年11月下旬に実施された「工事担任者DD第1種」の合格発表があり、 下表のような 結果となりました。 1年生は昨年10月初旬に「第1種電気工事士」筆記試験を受験しました。その翌日から 「工事担任 … 続きを読む
玉島火力発電所を見学_電気工学科2年生
電気工学科の萩原です。 12月5日(金)、電気工学科2年生が、校外研修として玉島火力発電所を見学しました。 火力発電所は、岡山には玉島と水島の2か所だけです。それらは直線距離で5kmほどですから、 ボイラー室がある建物の … 続きを読む
「第1種電気工事士」と「工事担任者DD第1種」_電気工学科1年
電気工学科の三井です。 1年生が10月5日(日)に受験した「第1種電気工事士」筆記試験の合格発表が、11月7日にありました。 受験者22名中19名が合格しました(合格率86.4%)。8割の学生は電気を学ぶのは初めてですが … 続きを読む
「学園祭」と「DD第1種」_電気工学科
電気工学科の三井です。 1年生 10月5日(日)までは「第1種電気工事士」という強電系の国家資格対策をしてきましたが、 現在は、11月23日(日)実施の「工事担任者DD第1種」という弱電系の国家資格を目指しています。 こ … 続きを読む
『第1種電気工事士』と『ボウリング大会』_電気工学科
電気工学科の三井です。 10月5日(金)、電気工学科1年生は、香川県高松市で『第1種電気工事士』の筆記試験を受験しました。 運悪く試験日前から台風18号が接近、瀬戸大橋を通るJRが運休か、前泊すべきかとやきもきしましたが … 続きを読む