投稿者「食品健康科学科」のアーカイブ
工場だけの特別体験。キリン一番搾りおいしさ実感ツアー
こんにちは♪食品生命科学科の青木です。 10/24(木)に2年生とキリンビール岡山工場へ行ってきました🍺 まず初めに、「キリンのイノベーションの歴史と一番搾り」映像を鑑賞。 マスターブリュワー(味の最高責任者)による”キ … 続きを読む
☆苔リウム作り@高島屋☆
こんにちは☆食品生命科学科の青木です。 以前、告知していただきました高島屋での苔リウム作りのイベントですが、 おかげさまでたくさんの方にご参加いただきました✨ 高島屋7階の一角に岡山科学技術専門学校専用のブースを用意して … 続きを読む
卒業研究、スタートしました!
こんにちは、食品生命科学科の青木です。 10月に入り、後期の授業が始まりました。 2年生は毎年2月に行われている 「卒業研究発表会」に向けてスタートしました💪 1年時からの集大成となる卒業研究発表会。 それぞれが どんな … 続きを読む
金子先生の生物豆知識⑤
こんにちは、食品生命科学科の金子です。 朝晩は過ごし易くなりましたが、まだまだ日中は10月と言えども暑い日が続きます。さて、温暖化でいろいろな作物が作りづらくなってきたことに気付きませんか?そこで衝撃的な論文がアメリカで … 続きを読む
カギセンB科新聞☆10月号☆
こんにちは☆食品生命科学科の青木です。 朝晩がすっかり涼しくなってきましたね😊 気が付けば10月も後半に…! すっかり遅くなってしまいましたが、 カギセンB科新聞10月号が完成しました☆ 今回も2年生2人がインタビューを … 続きを読む
10/12土は高島屋で苔テラリウム作りを☆
こんにちは♪食品生命科学科の青木です。 カギセンのインスタではお知らせとしてありましたが、 カギセン初の試みで高島屋さんにてイベントをさせていただけることになりました! しかも学校全体で3日間の開催です!! このイベント … 続きを読む
白衣を着て実習・実験
こんにちは、食品生命科学科の金子です。 今年は海水の温度が高いため、台風の発生率が高いですね。台風には十分お気をつけください。 食品生命科学科では、実習や実験で「白衣」を着用して学習しています。多くの学生が、食品業界、環 … 続きを読む
薬剤耐性菌が海外から徐々に侵入
こんにちは、食品生命科学科の金子です。 秋雨前線が南下し、ようやく厳しい夏が過ぎようとしてますが、まだまだ暑さには気を付けて下さい。 さて、日本では余り上昇の兆しが見えていない薬剤耐性菌、メチシリン耐性黄色ブドウ状球菌( … 続きを読む
金子先生の生物豆知識④
こんにちは、食品生命科学科の金子です。夏休みも終わり、まだ暑い中授業再開です。勉強頑張りましょう!このところ、西日本は昼間の温度がまだ35℃近くありますが、朝晩はようやく涼しくなり、寝苦しい夜から解放されつつあります。夜 … 続きを読む
カギセンB科新聞☆9月号☆
こんにちは☆食品生命科学科の青木です。 9月に入り、日が暮れるのが早くなったな~と、季節の移り変わりをしみじみと感じているこの頃です。 さてこの度、『カギセンB科新聞9月号』を発刊いたしました! 食品生命科学科のことを少 … 続きを読む