投稿者「食品健康科学科」のアーカイブ
四季折々の花壇作り☆
こんにちは♪食品生命科学科の青木です。 いつの間にか2024年も1ヵ月を切りました… この寒い中でも心が軽くなるような彩り豊かな花壇を☆ ということで、 今回も岡山市公園協会様のご厚意でたくさんの花の苗を準備していただき … 続きを読む
金子先生の生物豆知識⑥ー冬に活動する昆虫ー
こんにちは、食品生命科学科の金子です。いつの間にか朝晩めっきり冷え、冬到来です。皆さん風邪などひかれていませんか?気を付けて下さい。 冬になると昆虫類もいろいろな形態で生きています。中でも冬に活発に活動する昆虫がいること … 続きを読む
カギセンB科新聞☆11月号☆
こんにちは♪食品生命科学科の青木です☆ 11月も中旬を通過… 今月も少し遅くなってしまいましたが 『カギセンB科新聞』を発刊いたしました☆ 11月3日に学園祭がありましたが、 ありがたいことにポテト&フロートジュースの販 … 続きを読む
ハーブエキス抽出授業
こんにちは、食品生命科学科の金子です。 10月の終わりに、岡山市立操山中学校の生徒が、自由研究をしているハーブの抽出エキスについての疑問点などを聞くため、来校されました。 自由研究では上記の手作り装置(圧力 … 続きを読む
工場だけの特別体験。キリン一番搾りおいしさ実感ツアー
こんにちは♪食品生命科学科の青木です。 10/24(木)に2年生とキリンビール岡山工場へ行ってきました🍺 まず初めに、「キリンのイノベーションの歴史と一番搾り」映像を鑑賞。 マスターブリュワー(味の最高責任者)による”キ … 続きを読む
☆苔リウム作り@高島屋☆
こんにちは☆食品生命科学科の青木です。 以前、告知していただきました高島屋での苔リウム作りのイベントですが、 おかげさまでたくさんの方にご参加いただきました✨ 高島屋7階の一角に岡山科学技術専門学校専用のブースを用意して … 続きを読む
卒業研究、スタートしました!
こんにちは、食品生命科学科の青木です。 10月に入り、後期の授業が始まりました。 2年生は毎年2月に行われている 「卒業研究発表会」に向けてスタートしました💪 1年時からの集大成となる卒業研究発表会。 それぞれが どんな … 続きを読む
金子先生の生物豆知識⑤
こんにちは、食品生命科学科の金子です。 朝晩は過ごし易くなりましたが、まだまだ日中は10月と言えども暑い日が続きます。さて、温暖化でいろいろな作物が作りづらくなってきたことに気付きませんか?そこで衝撃的な論文がアメリカで … 続きを読む
カギセンB科新聞☆10月号☆
こんにちは☆食品生命科学科の青木です。 朝晩がすっかり涼しくなってきましたね😊 気が付けば10月も後半に…! すっかり遅くなってしまいましたが、 カギセンB科新聞10月号が完成しました☆ 今回も2年生2人がインタビューを … 続きを読む
10/12土は高島屋で苔テラリウム作りを☆
こんにちは♪食品生命科学科の青木です。 カギセンのインスタではお知らせとしてありましたが、 カギセン初の試みで高島屋さんにてイベントをさせていただけることになりました! しかも学校全体で3日間の開催です!! このイベント … 続きを読む