投稿者「建築工学科」のアーカイブ
内部空間のコーディネート
こんにちは。建築工学科です。 今回は2年生のインテリア班が制作した作品を紹介します。 8帖程度の内部空間をめいめいに設定しコーディネートしました。分厚い見本帳をめくり本物に触れることで、建材への認識も深まったように思いま … 続きを読む
幼稚園の設計・最終プレゼン!!
こんにちは。建築工学科です。 今回は、授業の様子を紹介します。紹介するのは、二年生が設計課題の授業で、幼稚園を計画した際の最終発表です。 今回も多くの1年生が発表を聞きに来てくれました。これからの自分の作品に向かう際の参 … 続きを読む
今年もやります-OC特別企画!!
こんにちは。建築工学科です。 タイトルにあるように、今年も建築工学科のオープンキャンパス特別企画を開催します。いつもの体験実習で作る模型にアレンジを加えて、オリジナル模型を完成させてみよう! 例えばこんな感じに! ↓ ↓ … 続きを読む
実感! 鉄筋の大切さ
こんにちは。建築工学科です。 梅雨の時期になり蒸し暑い日が続いていますが、本日も学生たちは一生懸命授業に取り組んでいます。今回は授業の様子を紹介します。紹介するのは、一年生の建築材料(セメント・鉄筋の特性)について勉強し … 続きを読む
就職への準備
こんにちは。建築工学科です。 今回は、一年生を対象に行った就職に関する講座の様子を紹介します。就職情報サイト運営会社の方に来ていただき、いろいろと教えていただきました。 まず、サイトへの登録方法やサイト内の使い方(企業の … 続きを読む
建築講演会
こんにちは。建築工学科です。 今回は、先日行った建築講演会の様子を紹介します。「建築の魅力と仕事の目標」というテーマで、小橋工務店の小橋社長にお話をしていただきました。 「建築は、好きですか?」「デザインがしたい人は?」 … 続きを読む
幼稚園設計・1st プレゼン!!
こんにちは。建築工学科です。 ゴールデンウイークが明け、授業が始まったところです。連休中、課題をこなしつつ、英気を養い、エネルギー満タンになった学生たちの授業風景を紹介します。今回紹介するのは、二年生の設計課題の授業で、 … 続きを読む
植物と見るか建築材料と見るか
こんにちは。建築工学科です。 新しい年度に替わり、授業が始まってから1週間が経ちました。今回は、授業の様子を紹介します。紹介するのは、一年生の建築材料(木材)について勉強しているところです。 実際の木材に触れながら、名称 … 続きを読む
新見の古民家改修現場へ!!
こんにちは。建築工学科です。 暖かい日が続き、桜も綺麗に咲き、出かけることが楽しくなる季節になりました。 先日、学生と共に訪れた新見市の古民家改修現場見学の様子を紹介しようと思います。 場所は、新見市街から車で20分ほど … 続きを読む
展示作品を入れ替え!
こんにちは。建築工学科です。 だんだんと暖かい日が続くことが増え、春の訪れを実感しています! そんな春の訪れを感じる今日、展示作品の入れ替えや追加を行ってきました。 展示場所は、令和4年度岡山市景観まちづくり賞を受賞され … 続きを読む