投稿者「建築工学科」のアーカイブ
建築作品展 開催しました!!
こんにちは。建築工学科の秋山です。 3/15(金)―3/17(日)の三日間、建築工学科・建築工学研究科の建築作品展を山陽新聞社・さん太ギャラリー(岡山市北区柳町2-1-1)にて開催しました。 多くの方に足を運んでいただき … 続きを読む
”建築作品展 2024”開催のお知らせ
こんにちは。建築工学科の秋山です。 3/15~17の期間で建築工学科・建築工学研究科の建築作品展を山陽新聞社・さん太ギャラリー(岡山市北区柳町2-1-1)にて開催します。 ■1年生 住宅設計課題 ■2年生 卒業設計課題 … 続きを読む
福山―尾道へ校外研修!
こんにちは。建築工学科の秋山です。 2/20に広島県立東部工業技術センターと三和鉄構建設株式会社 尾道工場へ校外研修に行ってきました。 まず、初めに広島県立東部工業技術センターへ行きました。ここでは、コンクリートの破壊試 … 続きを読む
企業後援会説明会
こんにちは。建築工学科の秋山です。 2/14〜2/19の4日間で企業後援会による企業説明会を開催しました。様々な職種の働き方・仕事内容、各企業の特徴や求人情報などを教えていただきました。 実際の現場での話や歳の近い卒業生 … 続きを読む
二級建築士合格に向けて
建築工学研究科教員の森崎です。 私達、建築工学研究科は2月14日(水)より、令和6年度二級建築士試験の合格を目指し、早期対策を開始しました。受講の対象者は、本校の建築工学科から4月に内部進学してくる15名です。 授業も一 … 続きを読む
卒業設計・最終プレゼン!
こんにちは。建築工学科です。 今回は、2年生の設計班が卒業設計・最終プレゼンを行ったときの様子を紹介します。 約5ヶ月間をかけ、専門学校の集大成となる作品を制作しました。発表会には、同級生のインテリア班の学生や後輩が聞き … 続きを読む
卒業設計発表
建築工学研究科教員の森崎です。 1月29日、建築工学研究科の学生たちが3年間の学校生活の集大成である卒業設計の発表を行いました。 二級建築士試験を終えてからの作業となり、限られた制作時間となりましたが、決められた時間の中 … 続きを読む
学科初・在学中に二級建築士合格!
こんにちは。建築工学科です。 うれしいニュースが飛び込んできました。建築工学科2年生の河津青空さんが、令和5年の二級建築士試験に見事合格。令和2年に試験制度が変更され一部学生に受験が認められた中で、建築工学科の在学生とし … 続きを読む
卒業設計・中間プレゼン!
こんにちは。建築工学科です。 今日は、2年生の卒業設計・中間発表の様子を紹介します。今回は、基本図(平面図、立面図、断面図)が完成したタイミングでの発表になります。 何もないところから問題を見つけ、解決する方法を提案し、 … 続きを読む
卒業生からのアドバイス!!
こんにちは。建築工学科です。 今回は、進路選択や今後の生活に役立てるためのイベントを行った時の様子を紹介します。 まず、建築工学研究科(以下、研究科)で二級建築士を取得し卒業され、現在は設計事務所に勤務されている佐藤さん … 続きを読む