投稿者「建築工学科」のアーカイブ

8/24 オープンキャンパス特別企画!

みなさん、こんにちは! 建築工学科の岡部です。 8/24(土)のオープンキャンパス、建築工学科では特別イベントを開催します! その内容は、建築工学科の在校生と一緒に建築模型を作ろうというものです。いつものオープンキャンパ … 続きを読む

カテゴリー: 建築工学科 | コメントする

真備町災害復旧工事を現場体験

こんにちは。建築工学科です。 6月27日(火)に、(株)カザケン様のご厚意で真備町にある倉敷市立川辺小学校の災害復旧工事現場を、2年生全員で見学させていただきました。 復旧工事現場では、「一日でも早く川辺小学校に戻りたい … 続きを読む

カテゴリー: 建築工学科 | コメントする

リビングダイニングをレイアウト

こんにちは。建築工学科の堂本です。 リビングダイニングのレイアウトをする実習を、模型を使って行いました。学生にとっては初めての実習作品でしたが、みんなそれぞれに想いのこもった作品が仕上がったようです。 今回は模型を使いま … 続きを読む

カテゴリー: 建築工学科 | コメントする

河本ぼあら氏・講演会

こんにちは。建築工学科の岡部です。 先日、建築工学科1年生を対象に建築家の「河本ぼあら」さんをお招きして講演会を開催しました。 前半は、ご自身で設計された自宅兼事務所+店舗の【色と光が戯れる家】について写真を交えながら詳 … 続きを読む

カテゴリー: 建築工学科 | コメントする

デザインコンテスト入選

こんにちは、建築工学科です。 今年3月27日に発表があった「岡山モノづくり★学生アイデア・デザインコンテスト(岡山県産業振興課主催)」に本校・建築工学科2年の学生2名が産業振興課長賞を受賞しました。設計製図の授業で取組ん … 続きを読む

カテゴリー: 建築工学科 | コメントする

みんなでとことん話し合い!

こんにちは。建築工学研究科の堂本です。 新年度の研究科生9名が瀬戸内市の「岡山いこいの村」で1泊2日の合宿をしました。   研究科では資格取得をあくまでも通過点とし、目指す目標をその先に置きます。その目標とはたとえば、“ … 続きを読む

カテゴリー: 建築工学研究科 | コメントする

建築工学科・研究科 建築作品展 2019

こんにちは。建築工学科の岡部です。 2019年2月15日(金)~17日(日)、岡山市北区の山陽新聞社さん太ギャラリーにて建築作品展を開催しました。 1年生は「こころのうち」をテーマとした住宅設計課題、2年生は岡山科学技術 … 続きを読む

カテゴリー: 建築工学科, 建築工学研究科 | コメントする

建築工学研究科 資格挑戦結果

こんにちは。研究科の堂本です。 平成30年度も残すところあとわずかとなったところで、資格試験への挑戦結果報告をします。 二級建築士試験(全員受験)は75%、インテリアコーディネーター試験(2名受験)は50%の合格率でした … 続きを読む

カテゴリー: 建築工学研究科 | コメントする

展示場でプレゼン、今回は?!

こんにちは。建築工学科の堂本です。 10月に引き続き11月22日(木)に、ライフデザイン・カバヤ様の住宅展示場をお借りして、学生たちがをお客様役の教員に対して住宅展示場の空間説明(プレゼンテーション)を行いました。これま … 続きを読む

カテゴリー: 建築工学科 | コメントする

「リノベーションEXPO in 岡山」で1年生が発表

こんにちは、建築工学科です。 11月17日(土)、ルネスホールで開催された「リノベーションEXPO in 岡山」において、1年生3チームがプランを発表しました。 発表内容は、表町にあるトミヤ時計店倉庫のリノベーションプラ … 続きを読む

カテゴリー: 建築工学科 | コメントする