投稿者「測量環境工学科」のアーカイブ

最新技術が現場を変える

測量環境工学科の茗荷です。 10月6日(水)、西尾レントオール株式会社様による出前授業を実施しました。 今回のテーマは「建設測量業界の役割と、ICTシステムの推進について」。最新の測量技術やICT建機について紹介・実演を … 続きを読む

カテゴリー: 測量環境工学科 | コメントする

測量環境工学科・今年もやってきたオープンキャンパス SPECIAL DAY

測量環境工学科の茗荷です。 7月31日(土)と8月7日(土)に、オープンキャンパスSPECIAL DAY企画として、謎解き~埋蔵金探し~を行います。 普段のオープンキャンパスでは体験できない「謎解きや測量技術を用いたなぞ … 続きを読む

カテゴリー: 測量環境工学科 | コメントする

夢に向かって

測量環境工学科の茗荷です。 新学期が始まりもうすぐ2か月が経ちます。 新1年生も就職を意識して学校生活を過ごしています。 その中で公務員を希望する学生を対象とする公務員対策講座が始まりました。 一般教養・専門科目ともに担 … 続きを読む

カテゴリー: 測量環境工学科 | コメントする

様々な技術体験

測量環境工学科の茗荷です。 12月8日(火)、株式会社カザケン様に見学会を開催していただき、1・2年生合同での現場見学と技術体験をとなりました。 まず、4つの技術を体験しました。 1つ目はVRによる危険予測です。 VRを … 続きを読む

カテゴリー: 測量環境工学科 | コメントする

見て見て! この模型

測量環境工学科の茗荷です。 今月から後期が始まり、2年生は新しく写真測量実習が始まりました。写真測量実習では2年間の集大成として岡山市の3Dモデルを作成します。 2年間学んできた知識を活かし、2次元の地図→3次元の模型→ … 続きを読む

カテゴリー: 測量環境工学科 | コメントする

測量環境工学科:オープンキャンパス・スペシャル企画

測量環境工学科の茗荷です。 8/1(土)と8/8(土)はオープンキャンパスのスペシャルデーとなっています。 測量環境工学科でも特別な内容を用意しています。 内容は・・・参加していただいてからのお楽しみとしておりますが、 … 続きを読む

カテゴリー: 測量環境工学科 | コメントする

現場でのノウハウを学ぶ

測量環境工学科の茗荷です。 先日、株式会社ウエスコの岡口部長が、地形測量実習での技術指導に参加してくださいました。 地形測量の基本的な技術↓から、どうやって現場で正確に素早く成果を上げるのか、障害物がある時はどうやって観 … 続きを読む

カテゴリー: 測量環境工学科 | コメントする

ドローンデビュー!

測量環境工学科の茗荷です。 新型コロナウイルスの影響で延期になっていた第一回目のオープンキャンパスを開催しました。 今年度からの新しい内容として、空中写真測量で利用するドローンの操縦体験を設けました。空中写真測量とは、複 … 続きを読む

カテゴリー: 測量環境工学科 | コメントする

訪問させてください!

測量環境工学科の茗荷です。 2月18日(火)から20日(木)まで本校企業後援会主催で校内企業説明会を開催しました。 測量環境工学科対象の企業16社から会社の説明があり、様々な話を聞くことができました。 その中でも卒業生が … 続きを読む

カテゴリー: 測量環境工学科 | コメントする

1・2年合同「苫田ダム」見学

測量環境工学科の茗荷です。 12月11日(水)に苫田ダムの見学に行きました。 まず、初めに浮島橋です。 浮島橋とは浮島という離れ小島に架かる73mの吊り橋です。歩くと揺れるので学生も楽しそうに歩いていました。 次に苫田ダ … 続きを読む

カテゴリー: 測量環境工学科 | コメントする