投稿者「国際機械工学科」のアーカイブ
カギセンくんが光ります!_ものづくり工学科
ものづくり工学科の湯浅です 屋上に設置しているソーラーパネルで発電した電気の利用方法として、2年生の学生が フルカラーLEDを使って、学校のキャラクタである「カギセンくん」を製作しました。 2号館屋上の東側のフェンスに設 … 続きを読む
第二種電気工事士試験に合格_ものづくり工学科
ものづくり工学科 湯浅です。 1月15日、第二種電気工事士試験の合格発表がありました。 今年度は2名の学生が、筆記試験に引き続き技能試験にも合格し、電気工事士免許を獲得しました。 ものづくり工学科は、金属加工、木材加工、 … 続きを読む
技能検定旋盤作業で銅賞を受賞しました。
ものづくり工学科の小林です。 12月6日(土)、コンベックス岡山で開催された「岡山技能の日」に合わせて技能検定優秀者表彰があり、 ものづくり工学科の学生が旋盤作業部門で銅賞を受賞しました。 これは、技能検定受験者の中から … 続きを読む
「モーターフェア」_ものづくり工学科校外研修
ものづくり工学科の小林です。 コンベックス岡山でモーターの展示会があり、ものづくり工学科の1、2年生が勉強に行きました。 日時:平成26年10月21日(火) 場所:コンベックス岡山 小展示場 ほとんどの学生が、展示会は初 … 続きを読む
カギセン・ボウリング大会で優勝
ものづくり工学科の小林です。 校内ボウリング大会で優勝した、ものづくり工学科2年生の沖津君の声を紹介します。 10月10日(金)、両備ボウルでカギセン・ボウリング大会がありました。 待ってましたとばかりに参加しました。 … 続きを読む
技能検定フライス盤作業3級合格-ものづくり工学科
8月23日、技能検定の合格発表がありました。 繰り返し繰り返し練習した成果が合格に結びついたと思います。 合格した学生の感想を紹介します。 合格の発表を聞いて、うれしさがじわじわとこみ上げてきました。 初めは失敗ばかりだ … 続きを読む
フライス盤技能検定試験迫るーものづくり工学科
ものづくり工学科の小林です。 フライス盤技能検定3級受検に向けて練習を繰り返しています。 制限時間内に寸法精度を出すためには、練習と工夫が必要なことを実感しています。 試験は2日後、頑張れ!
技能検定 普通旋盤作業3級 合格
・学生A やり始めた時は、合格できる気がしませんでしたが、練習を繰り返す事で合格することができました。 これを糧にたくさんの事に挑戦していきたいです。 ・学生B 旋盤の資格は取っておいて損はないので、新入生にも是非旋盤の … 続きを読む
フライス盤技能検定の実技講習会を行いました
ものづくり工学科の小林です。 3月8日(土)の午前中、本校機械実習室でフライス盤技能検定実技講習会を開催し、1年生5名が参加 しました。 講師には高度熟練技能者をお迎えしました。 加工工程や加工上の注意など大変わかりやす … 続きを読む