投稿者「ICTライセンス学科」のアーカイブ
ITエンジニア希望の学生に人気の企業
こんにちは、ICTライセンス学科の法華です。 ITエンジニア向け国内最大の就転職・学習プラットフォームを運営している株式会社paizaより、ITエンジニア志望学生が選ぶ「就職人気企業ランキング」が発表されております。 2 … 続きを読む
オープンキャンパスでプログラミング体験
こんにちは、ICTライセンス学科教員の法華です。 オープンキャンパスで「Pythonプログラミング体験「亀をつかってデザインを描こう」を行いました。 プログラミングで様々な図形の描画を体験していただきました。 詳しくプロ … 続きを読む
U-22プログラミングコンテスト
こんにちは、ICTライセンス学科の法華です。 U-22プログラミングコンテストの応募が始まっております。 様々な学生が自分の作品を応募し、アイデアを競っています。 残念ながら、昨年はICTライセンス学科の学生からは応募が … 続きを読む
スクーリングがありました
こんにちは、ICTライセンス学科です。 2年生のスクーリングを行いました。 1年生のときよりもさらに難しい内容に苦戦している学生もいます。 学生の皆さんになるべく分かりやすく伝わるように気を付けてスクーリングを進めていま … 続きを読む
Pythonプログラムで図形描画体験
こんにちは、ICTライセンス学科です。 4月27日にオープンキャンパスを行いました。 Pythonを使ってプログラミングで図形の描画を体験していただきました。 プログラムの入力は大変でしたが楽しんでいただきました。 IC … 続きを読む
Pythonの資格は人気がでています
こんにちは、ICTライセンス学科です。 ここ最近話題となっているChatGPTですが、ChatGPT自体はPythonというプログラム言語で作られているそうです。 Pythonは人気プログラム言語ランキングでも上位に入る … 続きを読む
オープンキャンパスで待っています
こんにちは。ICTライセンス学科です。 1月27日にオープンキャンパスを実施しました。参加してくれた学生の皆さん、ありがとうございました。 体験授業は「Webアプリケーションの入り口!! Webページを作ってみようと」と … 続きを読む
人気のあるプログラミング言語は?
こんにちは、ICTラインセンス学科です。 プログラマのコニュニティサイトである「Stack Overflow」が行っているアンケートの中に「最も人気のあるプログラミング言語」という項目がありますので紹介いたします。 20 … 続きを読む
歴史のあるプログラミング言語
こんにちは、ICTライセンス学科です。 COBOLというプログラミング言語をご存知でしょうか。1959年に誕生した言語です。事務処理プログラム用言語であり、大容量データの高速処理、帳票の作成、簡単な英語で記述できるなどの … 続きを読む
様々なプログラミング言語
こんにちは、ICTライセンス学科です。 現在、コンピュータプログラミング言語はおよそ200~300あると言われています。その中で「Processing」という面白いプログラミング言語を紹介いたします。 こちらはビジュアル … 続きを読む