投稿者「ICTライセンス学科」のアーカイブ

新しいIT系国家資格

こんにちは、ICTライセンス学科の法華です。 IT系の国家資格である「情報処理技術者」ですが、経済産業省が2027年までに新しい区分を新設するということで話題になっています。 それにともなって、現在実施されている資格の内 … 続きを読む

カテゴリー: ICTライセンス学科 | コメントする

AIが人生を決めてくれる!?

こんにちは、ICTライセンス学科の法華です。 ハローワークの求人情報システムについて、厚生労働省はAIを活用して利用者の問い合わせに対して自動で回答できないかどうか実証実験を行うそうです。 実証実験の結果をもとに改善点な … 続きを読む

カテゴリー: ICTライセンス学科 | コメントする

AIがプログラムを書く時代へ

こんにちは、ICTライセンス学科の法華です。 近年、AIが目覚ましい勢いで発展し、有名企業がこぞってAIを使ったサービスを世に出しています。 そんな中、マイクロソフトではソフトウェア製品のコードの20~30%はAIが記述 … 続きを読む

カテゴリー: ICTライセンス学科 | コメントする

スクーリングを実施しました

こんにちは、ICTライセンス学科の法華です。 5月18日(日)はスクーリングということで、学生が登校してプログラミングの実習をおこないました。 2年生は「Python応用」という科目を進めています。 1年生のときは「Py … 続きを読む

カテゴリー: ICTライセンス学科 | コメントする

情報セキュリティ10大脅威

こんにちは、ICTライセンス学科の法華です。 最近、情報セキュリティに関するニュースが増えています。 IPA(独立行政法人 情報処理推進機構)より「情報セキュリティ10大脅威2025」と題して、情報セキュリティに関する脅 … 続きを読む

カテゴリー: ICTライセンス学科 | コメントする

スクーリングがありました

こんにちは、ICTライセンス学科の法華です。 5月11日(日)にスクーリングがありました。 ICTライセンス学科の学生は登校し、クラスに分かれて授業を受けました。 1年生は「Pythonプログラミング」、「HTML/CS … 続きを読む

カテゴリー: ICTライセンス学科 | コメントする

IT競争力の国際ランキング、日本は何位?

こんにちは、ICTライセンス学科の法華です。 グローバルノート株式会社が公開している情報にIT競争力の国際ランキングがあります。 様々な統計情報をもとに、各国にポイントを付けてランキングにしたものです。 2024年のラン … 続きを読む

カテゴリー: ICTライセンス学科 | コメントする

フリーランス保護新法とは

こんにちは、ICTライセンス学科の法華です。 2024年11月1日にフリーランス保護新法という新しい法律が施行されました。 主にフリーランスへ仕事を発注する事業者に対して、報酬の支払期日の設定や書面等による取引条件の明示 … 続きを読む

カテゴリー: ICTライセンス学科 | コメントする

近づいてくる「2025年の崖」

こんにちは、ICTライセンス学科の法華です。 「2025年の崖」とは2018年に経済産業省が発表した「DXレポート」の中で提示された言葉です。 2025年まであと少しですので、「2025年の崖」とはどのようなものか、どの … 続きを読む

カテゴリー: ICTライセンス学科 | コメントする

スクーリングの日

こんにちは。ICTライセンス学科の法華です。 11月に入り寒くなってきましたが、体調は大丈夫でしょうか。 ICTライセンス学科は通信制の学科ですので、基本的には教材やPCを使って自宅で勉強するのですが、一か月に2回程度学 … 続きを読む

カテゴリー: ICTライセンス学科 | コメントする