投稿者「電気通信工学科」のアーカイブ

令和7年7月期「第一級陸上無線技術士」結果

電気通信工学科の三井です。 令和7年7月期「第一級陸上無線技術士(一陸技)」の結果は次のようになりました。 令和7年1月受験「第一級陸上無線技術士」試験結果 学年 在籍数 受験数 今回免許取得数 科目合格数 免許取得累計 … 続きを読む

カテゴリー: 電気通信工学科 | コメントする

令和7年度上期「第一種電気工事士」試験結果

電気通信工学科の三井です。 令和7年度上期「第一種電気工事士」試験の結果は次のようになりました。今回、2年生は技能試験を受験しました。続いて、1年生は下期試験を受験します。 令和7年上期「第一種電気工事士」試験結果 学年 … 続きを読む

カテゴリー: 電気通信工学科 | コメントする

一年生の座学の様子です

電気通信工学科の藤井です。 前回は11月25日の第一種電気工事士の技能試験対策でしたが、今回は来月の10月5日の筆記試験対策の様子です。 夏休みが明けて筆記試験まで残り一か月となりました。 学生の中には、過去問を解き終え … 続きを読む

カテゴリー: 電気通信工学科 | コメントする

第一種電気工事士「技能試験」の対策

こんにちは。 電気通信工学科の藤井です。 学生は現在、10、11月に行われる第一種電気工事士の資格取得を目標に勉強しています。 第一種電気工事士は電気工事士法に基づき経済産業省が行う国家資格です。 前回受験した第二種電気 … 続きを読む

カテゴリー: 電気通信工学科 | コメントする

体育祭

こんにちは。 電気通信工学科の藤井です。 1年生は第二種電気工事士の筆記試験が終わり、7月19日の第二電気工事士の実技試験と10月5日の第一種電気工事士の筆記試験を合格するために勉強しています。そんな中、2025年6月2 … 続きを読む

カテゴリー: 電気通信工学科 | コメントする

第二種電気工事士の実技試験対策

こんにちは。 電気通信工学科の藤井です。 今日は、2025年7月19、20日に実施される第二種電気工事士の実技試験の対策を紹介します。 本日は、公表問題No.6を練習しました。これは、露出コンセントと3路スイッチ2つで照 … 続きを読む

カテゴリー: 電気通信工学科 | コメントする

2年生のコンピュータ実習

電気通信工学科の藤井です。 今日は、電気通信工学科2年のコンピュータ実習を紹介します。 すでに9割の学生が内定をいただいており、就職先でパソコンを使用するのに備えて真剣に画面に向かっています。 パソコンを使って文章や図を … 続きを読む

カテゴリー: 電気通信工学科 | コメントする

電気通信工学科 第一回職業実践実習

電気通信工学科の藤井です。 5月14日(水)、株式会社徳山電機製作所様から技術者2名を派遣していただき、職業実践実習を受けました。 電気通信工学科では、年3回の職業実践実習を計画しており、今回が第1回目になります。 実習 … 続きを読む

カテゴリー: 電気通信工学科 | コメントする

電気工事実習

電気通信工学科の三井です。 1年生は、4月10日(木)に入学しましたが、5月25日(日)には最初の国家試験である、「第二種電気工事士」筆記試験を受験します。続いて、7月に技能試験を受験しますので、現在は両方の試験を目指し … 続きを読む

カテゴリー: 電気通信工学科 | コメントする

卒業式(電気通信工学科)

電気通信工学科の三井です。 3月17日(月)岡山コンベンションセンターで卒業式が開催されました。式終了後、岡山科学技術専門学校のホームルーム教室へ帰り、最後のホームルームが開催されました。 最初に2年次の担任から、卒業生 … 続きを読む

カテゴリー: 電気通信工学科 | コメントする