投稿者「測量環境工学科」のアーカイブ
想像以上の難しさ
測量環境工学科の茗荷です 入学式、オリエンテーションが終わり、授業が始まりました。 1年生は初めての測量実習を行いました。 平板を水平に整準したり、図紙上の測点と地上の測点を一致させたりする「据え付け」の手順を学び、実際 … 続きを読む →
期待と不安
測量環境工学科の茗荷です。 4/10(木)に入学式が挙行されました。 今年は新入生代表として、測量環境工学科の学生が選ばれ、宣誓を行いました。 多くの期待と不安を抱きながらも、これからの専門学校生活に対する意気込みを感じ … 続きを読む →
旅立ち
測量環境工学科の茗荷です。 3/17(月)に卒業式が挙行されました。 測量環境工学科では、12名の学生が技術者として社会に旅立ちました。 この2年間、専門知識や技術を学ぶだけではなく、年齢や出身が違う学生と関わることでし … 続きを読む →
新入社員代表!!
測量環境工学科の茗荷です。 現在の2年生はあと少しで卒業し、4月から新社会人として社会に貢献します。 そんな中、2年生の1人から就職先で新入社員代表の答辞を述べるよう指名されたと連絡がありました。 その学生はとても元気が … 続きを読む →
成長した卒業生たち
測量環境工学科の茗荷です。 2月6日(木)から2月12日(水)まで企業後援会企業説明会が開催されました。 1年生はこの企業説明会で就職活動に向けた業界研究を行います。 様々な企業の説明を受け、何のために働くのか、自分が何 … 続きを読む →
成長した姿
測量環境工学科の茗荷です。 1月30日(木)に株式会社荒谷建設コンサルタント様の外部講師をお招きし、1年生の多角測量実習成果発表会を行いました。 各班で実習を行い、その成果を各自で求め、発表の準備をしてきました。 前期に … 続きを読む →
新社会人に向けて
測量環境工学科の茗荷です。 2年生はもうすぐ卒業し、社会人になります。学生たちはアパートを探したり、引っ越しの準備をしたりして、社会人・新生活に向けて様々な準備をしています。 そんな中、1月24日(金)に新社会人セミナー … 続きを読む →
難しすぎる写真撮影
測量環境工学科の茗荷です。 2年生は卒業まであとわずかになりました。 写真測量実習では、2年間の集大成となる、岡山県の地形図の3Dモデル作成を行っています。 各班で協力しながら疑似的な空中写真撮影を行い、3Dモデルを作成 … 続きを読む →
2年生就職活動インタビュー
測量環境工学科の茗荷です。 2年生は全員が内定し、あとは卒業を残すだけです。 卒業前に2年生の女子学生に就職活動についてインタビューを行いました。山口さんは岡山県庁、上野さんは大手ゼネコンの大本組へ、それぞれ入職が決まっ … 続きを読む →