資格名 | 特典 |
○ 舞台機構調整技能士(音響機構調整作業) 舞台音響・舞台照明の技術者にかかわる唯一の国家試験。 毎年多くの現役の技術者も受験している。 |
入学後3級受験資格の取得 在学中に2級まで受験可能 |
通常(指定学科卒業生以外) | |
2級:実務経験2年以上 |
資格名 | 特典 |
○ 第二種電気工事士 電気工事を行う上で、重要かつ必須な資格。 |
|
卒業と同時に取得 | |
通常(指定学科卒業生以外) | |
特になし |
資格名 | 特典 |
○ フードサイエンティスト(食品科学技術認定証) 食品に関する科学的な知識を持ち、食品関連の技術者として働くスペシャリストに与えられる称号。 |
|
卒業と同時に取得 | |
通常(指定学科卒業生以外) | |
取得不可 |
資格名 | 特典 |
○ 一級建築士 建築物の用途、規模、構造など無制限に、設計及び工事管理ができる高度な資格。 |
卒業と同時に受験資格の取得 合格後実務経験4年で登録 |
通常(指定学科卒業生以外) | |
高校卒業後実務経験7年以上 その後、二級取得後実務経験4年以上 |
|
○ 二級建築士 一級より業務範囲は限られるが、設計や工事の業務ができる有利な資格。 |
卒業と同時に受験資格の取得 合格後すぐに登録 |
通常(指定学科卒業生以外) | |
高校卒業後実務経験7年以上 | |
○ 木造建築士 延べ面積300m2、階数2以下の木造建造物に関する業務を行う木造専門の建築士資格。 |
卒業と同時に受験資格の取得 合格後すぐに登録 |
通常(指定学科卒業生以外) | |
高校卒業後実務経験7年以上 |
資格名 | 特典 |
○ 測量士補 測量士が作成した測量計画に従事し、実測を行うための資格。 |
卒業と同時に取得 |
通常(指定学科卒業生以外) | |
特になし | |
○ 測量士 測量法の適用を受ける基本測量、国や公共団体が行う公共測量などに従事するための資格。 |
卒業後実務経験2年で 申請のみで取得 |
通常(指定学科卒業生以外) | |
特になし | |
○ 土地家屋調査士 不動産の表示に関する登記につき必要な土地又は家屋に関する調査及び測量を行う資格。 |
卒業後午前の部(測量科目)の免除 |
通常(指定学科卒業生以外) | |
特になし |
資格名 | 特典 |
○ 二級自動車整備士(総合)※1 整備工場に必要な自動車整備主任者としての資格。 |
卒業後受験資格の取得 実技試験の免除 (2年有効) |
通常(指定学科卒業生以外) | |
高校卒業後実務経験1年以上 その後、三級取得後実務経験3年以上 |
資格名 | 特典 |
○ 一級自動車整備士(総合)※2 高度整備技術を持った管理者としての資格。 |
卒業後受験資格の取得 実技試験の免除 (2年有効) |
通常(指定学科卒業生以外) | |
二級取得後、実務経験3年以上 |
資格名 | 特典 |
○ 二級自動車整備士(総合)※1 整備工場に必要な自動車整備主任者としての資格。 |
卒業後受験資格の取得 実技試験の免除 (2年有効) |
通常(指定学科卒業生以外) | |
高校卒業後実務経験1年以上 その後、三級取得後実務経験3年以上 |
※1 2026年度第2回自動車整備士登録試験(2027年3月実施)より新制度となります。
※2 2027年度第2回自動車整備士登録試験(2028年3月実施)より新制度となります。