Home

岡山科学技術専門学校 学科ブログ

映像音響学科 今週のOC🎥🎤

IMG_2821

職業実践実習ー配電盤を組み立てる

電気通信工学科の川本博之です。
令和5年5月24日(水)、株式会社徳山電機製作所様から2名の技術者を派遣いただき、職業実践実習を受けました。年3回の職業実践実習を計画しており今回が第1回目です。今回の実習内容は「配電盤の組み立て」です。

概要説明

株式会社徳山電機製作所 製造部 電気課に所属されている、関藤満講師・山本隼也講師から電気供給に関する概要説明の後、「建物を身体に例えると、配電盤は電気という血液を身体へ送る心臓の役目を果たしています。このことをイメージして配電盤の組み立てを行いましょう。」と、アドバイスをいただきました。

実習風景

配線図を見て、遮断器の取り付けと配線作業を指示を受けながら配電盤を組み立てました。

集合写真

6班に分かれての作業を協力して完成させました。
第2回目の職業実践実習は、令和5年10月18日(水)です。

エンジン、かかるかな

皆さん、こんにちは。二級自動車工学科の広瀬です。

早いもので、新入生が入学して2か月が経とうとしています。今回もオープンキャンパスの様子です。
前週に引き続き、2サイクルエンジンを使い、分解・組立・始動まで行いました。途中手こずる場面もありましたが、最後はすべてのエンジンが始動しました!

IMG_3938
IMG_3941
IMG_3943

では、次回のブログをお楽しみにー!

高校で出張授業

映像音響学科です。

数年前から高校に出向き、「はじめての映像制作」という授業をしています。最近は多くの高校がYouTubeチャンネルを持っていて、授業の様子やイベントをアップしています。

今回は昨年に続き、岡山県立瀬戸南高等学校にお伺いしました。こちらの学校はいち早くYouTubeやInstagramを導入して学校生活を紹介しています。
毎年3年生の生徒さんを対象に映像についての授業をするのですが、ずっと机についてだと退屈なので、外に出てドローン撮影をしてみました。

1

学校中庭に移動し、早速フライトです。最初は私が操縦しましたが、元気な女の子が「してみたい!」というので体験してもらいました。

2

正面に回り込んでの撮影です。上手に撮れています。

4

花壇を真上から撮影しました。上から見ると花がきれいな三角形に配置されているのが分かります。普段このアングルで見るとはできない貴重な映像です。
これからも色んな高校にお伺しますので、ご要望があればご連絡ください。岡山県内外、どこでもお伺いしますよ!

お団子をまるめる道具を作りました

国際機械工学科・小林です。

お菓子のお団子を丸く仕上げる道具を作りました。(お団子は、もち米の粉に水を混ぜて作る日本のお菓子です。)

製作の順番は、
(1) 3D-CADで構想図を書く。 (図1)

(2) 材料の木材を機械加工をする。
 ➀ フライス盤で上下の型がスムーズに動くよう形を削る。
 ➁ 両方の材料を組んだ状態で、直径20mmの貫通穴をあける。
   卓上ボール盤と木工用ドリルを使います。
 ➂ 仕上げをする。
 
団子

図1 団子を丸める道具(構想図)

団子2

団子3

図2 完成図(木製)

仲良く測量実習

測量環境工学科の茗荷です。新1年生が入学してから約2か月が経ちました。
仲良く協力しながら楽しく実習をしています。班のメンバーで教え合ったり、据付(器械の設置)の競争をしています。

IMG_7350
IMG_7352IMG_7353

学生は「少しでも早く据付ができるように練習します。」とか「外で実習できるので楽しいです。」とか言っています。
これからも立派な技術者になれるよう頑張っていきましょう。

企業後援会 令和5年度 総会・講演会を開催しました

  • 2023-05-31 (水)
  • 進路
  • 作成者:進路

進路指導課です。

5月24日(木)「ラヴィール岡山」にて

岡山科学技術専門学校 企業後援会【令和5年度 総会・講演会・懇親会】を開催いたしました。

R5企業後援会1

さて “岡山科学技術専門学校 企業後援会” とは?

1991年に発足し、現在、加盟頂いている企業数は、190社を超えています。

たくさんの皆様が学生の就職や特別授業などを応援してくださっています。

加盟されている企業様へは、卒業生も多く在籍しており、また、今後、未来のカギセン生とご縁が生まれることも楽しみにしてくださっています。

 

この日は午後3時から始まり、総会、講演会、懇親会を行いました。

講演会では、BYD AutoJapan株式会社 代表取締役社長 東福寺様より、ご講演をいただきました。

R5企業後援会2

また、  懇親会では、企業様と教職員が顔を合わせて、就職活動の状況や学生の様子、業界の動向などについての意見交換をしました。

R5企業後援会3

ご講演いただきました東福寺先生、そして、ご参加いただきました企業の皆様、ありがとうございました。

今後とも、岡山科学技術専門学校をよろしくお願いいたします。

 

建築講演会

こんにちは。建築工学科です。

今回は、先日行った建築講演会の様子を紹介します。「建築の魅力と仕事の目標」というテーマで、小橋工務店の小橋社長にお話をしていただきました。

IMG-2026-1

「建築は、好きですか?」「デザインがしたい人は?」「才能とセンスの意味の違いが分かりますか?」「人生の目標がありますか?」など様々な質問を学生に投げかけ、ご自身の実体験を交えながら考えを披露していただきました。

IMG-2031-1

また、「建築家」については、「建築が好きで学んでいる人は?」「建築の知を愛する人は?」と学生に問い、「確かにそうだな」「素敵な考え方だな」と共感できるお話も聞くことができました。

IMG-2032-1

学生たちは、みんな真剣で、メモをとっている者もいました。多くの学生が興味を持って聞いている姿に、企画して良かったと感じました。これからも、学生と、今、現場で活躍されている方との交流の場や、彼らが社会に触れる機会を考えていきたいと思います。

バイオマス発電で環境の勉強

こんにちは、食品生命科学科の金子です。
今年も1,2年合同で校外研修に出かけました。今年は環境関連を勉強するため、「バイオマス産業の取り組み」に関して、日本でも注目されている岡山県真庭市に出向きました。

真庭市は森林面積が市の約80%を占めていて林業が盛んです。そのため、多く発生する使われない木材の端材等をチップに加工した後、バイオマス発電の材料に使っています。今では発電出力10,000KW 約2万2千世帯(真庭市の全世帯相当)分の発電能力を有しています。現在は、真庭市の公共施設(市役所、小中学校等)の電力を賄い、残りは電力会社に売り渡しているそうです。

まず木材のチップ加工の「集積基地」の説明を受けて見学をしました。
IMG_6869
IMG_6847
IMG_6849

「チッパー機(写真)」:丸太ごと砕く機械にて木材を粉々にし、それを発電所に運び、燃やして発電します。
IMG_6851

次に発電所に移動し、所長から説明を受けた後、発電所の内部を見学しました。
IMG_6855

IMG_6863

発電所の内部を初めて見学した学生は、発電所の大きさや電気がどのように作られているかを知って感動したようです。
午後は、真庭市役所に移動し、真庭市の「脱炭素社会の実現に向けた取り組み」に関して説明を受けました。学生からも真庭市のSDGsに関し活発な質問がありました。

本学科の1/3の学生は将来、環境業界に進みます。教室の座学では学べない学習ができたと思います。学生からも、楽しい1日だったとの声が聞こえました。今後も工場見学や体験学習を通し、様々な角度から勉強して欲しいと思います。

~~ 今後のオープンキャンパス体験メニュー ~~
      ・無菌播種にチャレンジしよう
      ・カビや細菌を顕微鏡で観察しませんか
      ・自家製ナチュラルチーズを作りませんか
      ・オリジナル「桜染め」「藍染」ハンカチを作ろう
   等ご用意しています。在校生と一緒に体験してみませんか。お待ちしています。

はじめてのインターンシップ🎵

こんにちは。
最近は気温も上がってきて、改めて季節の移り変わりを感じるところですね♬
みなさん、いかがお過ごしでしょうか?
さて、1年生が初めてインターンシップに行きましたので、今回はそのことについて触れようと思います。

映像音響学科では、公益財団法人岡山文化芸術創造とインターンシップ契約を結んでおり、実際に行われる催物の舞台設営や音響・照明などの裏方の仕事を体験することができるようになっています‼ 今回は、岡山シンフォニーホールでの研修です。

IMG_2747
↑↑上の写真は実際に舞台組みをしているところです。

この他にも、音響室や調光室、シーリングと呼ばれる照明を調整する場所、ピンルームというピンスポットが設置されている場所を見せていただいたり、レクチャーを受けるなど実際のホールならではの体験ができました。1年生にとっては初めてのことだらけですが、こうして少しずつ裏方の仕事について理解を深めています。

映像音響学科では主に、映像・音響・照明分野の技術職を目指していますが、働く場はテレビ局であったり、ホールや劇場であったり、ホテルのバンケット(宴会場)であったりと多岐に渡ります。

どういった方向に進むにしてもこうしたインターンシップの経験を活かしつつ、社会で活躍する技術者となってほしいと願っています♬

IMG_2746

実際に体を動かして得る経験はとても貴重で、その場所の空気感なども含めて全身で感じとることができます。今後も様々なインターンシップや研修などを通して、経験値を増やしていく予定です♬

Home

検索
Feeds

Return to page top