ホーム > 建築工学科

建築工学科 Archive

内部空間のコーディネート

こんにちは。建築工学科です。

今回は2年生のインテリア班が制作した作品を紹介します。

IMG_5405 (002)-1

8帖程度の内部空間をめいめいに設定しコーディネートしました。分厚い見本帳をめくり本物に触れることで、建材への認識も深まったように思います。

実際の壁紙やファブリック等のサンプルを使って、質感や雰囲気を出しています。

IMG_5404-1

色の組み合わせや家具にも力を入れて考えていました。インテリアへ対する感覚が一歩洗練されたように思います。

後期の卒業設計課題も期待したいです。

IMG_5408 (002)

幼稚園の設計・最終プレゼン!!

こんにちは。建築工学科です。

今回は、授業の様子を紹介します。紹介するのは、二年生が設計課題の授業で、幼稚園を計画した際の最終発表です。

IMG-2082-1

今回も多くの1年生が発表を聞きに来てくれました。これからの自分の作品に向かう際の参考になればと思います。

IMG-2084-1 

4月から約2か月半の期間、学生たちは各班で幼稚園が抱える課題や社会の問題などを考え、グループで幼稚園を設計しました。それぞれ特徴をもった幼稚園が考えられていたと思います。

名称未設定 1

IMG-2088-1

また、初のグループによる設計だったため、意見の食い違いや共同作業ならではの苦労を経験し、新たな気づきがたくさんあったのではと思います。ぜひ次の課題、将来へ活かしてほしいと思います。

IMG-2097-1

今年もやります-OC特別企画!!

こんにちは。建築工学科です。

タイトルにあるように、今年も建築工学科のオープンキャンパス特別企画を開催します。いつもの体験実習で作る模型にアレンジを加えて、オリジナル模型を完成させてみよう! 例えばこんな感じに!

IMG_3432

IMG_3434

特別企画はの開催は・・・
 7/29(土)10:00~12:00
 8/5(土)10:00~12:00

ご参加、お待ちしています!

実感! 鉄筋の大切さ

こんにちは。建築工学科です。

梅雨の時期になり蒸し暑い日が続いていますが、本日も学生たちは一生懸命授業に取り組んでいます。今回は授業の様子を紹介します。紹介するのは、一年生の建築材料(セメント・鉄筋の特性)について勉強しているところです。

IMG-2073-1
2週間にかけ、実際にモルタルピースを作成しました。作成したモルタルピースは、水とセメントの割合を変えたり、鉄筋を入れたものと入れないものなど様々です。

IMG-2072-1
鉄筋入りのピースと無筋(鉄筋が入っていないもの)のピースを実際に破壊してみました。無筋のピースは手で容易に破壊できました。鉄筋入りの強さを肌で感じていました。

IMG-2074-1
現物に触れながら学ぶことで、より理解が深まったのではと思います。これからも機会をみて、授業の様子を紹介していきたいと思いますので、次回の投稿も楽しみにしてください。

就職への準備

こんにちは。建築工学科です。

今回は、一年生を対象に行った就職に関する講座の様子を紹介します。就職情報サイト運営会社の方に来ていただき、いろいろと教えていただきました。

P1190583-2

まず、サイトへの登録方法やサイト内の使い方(企業の探し方、気になる企業のお気に入り登録や気になる企業からの情報の得方など)を教わりました。

IMG-2049-2

実際に登録し、企業を検索してみました。気になる企業がすでにある学生、そうでない学生と様々ですが、みんな真剣に取り組んでいました。中には、気になるところを見つけ、夏休みにインターンシップへ行けるかなと言っている学生もいました。

P1190580-2

これから就職までの流れの話もあって、入学してまだ2か月ですが少しずつ就職へ向けて準備をしていこうという雰囲気になっていた気がします。

学生一人ひとりが、自分のやりたい事を見つけ、行きたい企業へ就職できるよう一緒に頑張っていこうと思います。

建築講演会

こんにちは。建築工学科です。

今回は、先日行った建築講演会の様子を紹介します。「建築の魅力と仕事の目標」というテーマで、小橋工務店の小橋社長にお話をしていただきました。

IMG-2026-1

「建築は、好きですか?」「デザインがしたい人は?」「才能とセンスの意味の違いが分かりますか?」「人生の目標がありますか?」など様々な質問を学生に投げかけ、ご自身の実体験を交えながら考えを披露していただきました。

IMG-2031-1

また、「建築家」については、「建築が好きで学んでいる人は?」「建築の知を愛する人は?」と学生に問い、「確かにそうだな」「素敵な考え方だな」と共感できるお話も聞くことができました。

IMG-2032-1

学生たちは、みんな真剣で、メモをとっている者もいました。多くの学生が興味を持って聞いている姿に、企画して良かったと感じました。これからも、学生と、今、現場で活躍されている方との交流の場や、彼らが社会に触れる機会を考えていきたいと思います。

インテリアイメージを決める!

インテリア1(イメージ)福井

インテリア1(イメージ)百濟菜々美

インテリア1(イメージ)上田彩矢

皆さん、こんにちは。建築工学科の堂本です。2年生のインテリア製図の授業での取組みを紹介します。

インテリア設計をする際には、統一感を生み出すために、まずインテリアイメージを考えることから始めます。そのイメージボードが今回の作品です。このイメージに合わせて室内設計に入ります。

具体的には、景色を切取る窓の位置や大きさ、壁や床の色・素材、照明器具、カーテン、家具、絵画、植物に至るまで、このイメージに合わせて決めていくのです。これらのさまざまなインテリアアイテムを調和させ、活かすためには、最初のイメージ決めがとても大きな役割を果たします。
さて、皆さんは、上記3作品のうち、どれがお好みですか?!

幼稚園設計・1st プレゼン!!

こんにちは。建築工学科です。

ゴールデンウイークが明け、授業が始まったところです。連休中、課題をこなしつつ、英気を養い、エネルギー満タンになった学生たちの授業風景を紹介します。今回紹介するのは、二年生の設計課題の授業で、途中経過を班ごとに発表しているところです。

IMG_1833

今回の課題は、幼稚園です。
幼稚園が現状抱えている問題点や課題地の特性(周囲との関係性、その土地持つ性質等)など様々にリサーチし、コンセプトづくりをした結果を発表しました。

IMG-1837-1

のチームも複数人での作業となるので、今回の発表会を通してそれぞれが役割を持ち、一生懸命にプレゼンに向かったことが表れていたと感じました。

また、発表を聞きにたくさんのオーディエンスが、来てくれました。建築工学科の1年生です。

IMG-1838-1

こんなに多くの人に考えを発表できること、先輩の取組に触れられることは、お互いにとって、貴重な体験になったと思います。今後の学生生活で生かされることを期待します。

これからも機会をみて、授業の様子を紹介していきたいと思いますので、次回の投稿も楽しみにしてください。
よろしくお願いします。

植物と見るか建築材料と見るか

こんにちは。建築工学科です。

新しい年度に替わり、授業が始まってから1週間が経ちました。今回は、授業の様子を紹介します。紹介するのは、一年生の建築材料(木材)について勉強しているところです。
実際の木材に触れながら、名称や性質などを学習していました。

IMG-1685-2

IMG-1686-2

現物に触れながら学ぶことで、より理解が深まったのではと思います。
これからも機会をみて、授業の様子を紹介していきたいと思いますので、次回の投稿も楽しみにしてください。
よろしくお願いします。

新見の古民家改修現場へ!!

こんにちは。建築工学科です。

暖かい日が続き、桜も綺麗に咲き、出かけることが楽しくなる季節になりました。
先日、学生と共に訪れた新見市の古民家改修現場見学の様子を紹介しようと思います。

IMG-1599-1

場所は、新見市街から車で20分ほどのところ。元々農家の方が建てられた家です。周囲は、緑豊かな山々に囲まれ、とてもきれいな川や田んぼがある大変のどかな、時間の流れがゆっくりに感じるようなところでした。

また、裏山の林の中は、小川の流れる音、鳥の声、葉っぱ揺れる音で満たされ、気持ちの良いところでした。

IMG-1601-1
IMG-1604-1

古民家の持ち主であり改修しているのは、以前本校にて講師をされていた方です。そんな縁から改修現場を見せていただきました。

IMG-1609-1

見学時は解体途中でした。床材や天井材が取り除かれているところでした。

IMG-1606-1IMG-1616-1

骨組みがむき出しになっているところもあり、かやぶき屋根や土壁の下地などが直に見られたのは、学生と共にとても貴重な経験になりました。
また、折を見て見学に行こうと思っています。

ホーム > 建築工学科

検索
Feeds

Return to page top