Home > アーカイブ > 2020-05-13

2020-05-13

「第一級陸上特殊無線技士」結果

電気工学科の三井です。

現2年生(下表では1年)が令和2年2月15日に受験した「第一級陸上特殊無線技士」の結果、卒業生(下表では2年)の受験実績は次のようになりました。
 

第一級陸上特殊無線技士結果
学年 在籍数 受験数 合格数 免許取得累計 取得率(%)
2年 22 14 63.6
1年 13 12 10 10 76.9

* 今回、卒業生(2年生)は受験していません。

今回合格した現2年生
IMG_1

現代において、電気のない生活は考えられません。通信もまた同様で、通信の重要性は年々増加しています。

「第一級陸上特殊無線技士」になると、空中線電力500W以下の陸上の無線局多重無線設備(多重通信が可能な無線設備で、テレビジョンとして使用するものを含む)で、30メガヘルツ以上の電波を使用する設備の技術操作ができます。たとえば、携帯電話や警察、消防、鉄道無線などの基地局が該当します。テレビ中継車が現場から中継を行う場合にもこの資格は必要です。

本学科は電気を供給するための「電気工事士」や、通信を提供するための「工事担任者DD第1種」や「第一級陸上特殊無線技士」の資格を取得しています。電気も通信も生活に密着していますので、職業選択の幅を広げ就職活動を有利に進めることができます。

電気や通信の分野は自由平等で実力主義です。そのため、権威のある国家資格でも受験資格を問わず、誰でも受験することが可能です。しかし、いくら受験資格が問われないと言っても、電気や通信を学んだことのない人には困難です。本学科で電気や通信を学ぶことにより、自分の力を発揮することのできる土俵に上がることができます。

本学科教員は、すでに国家資格を取得していますので、意欲の高い学生の個別の質問、「第一級陸上無線技術士」「伝送交換主任技術者」「電験三種」「電験二種」「エネルギー管理士」等の質問にも答えることができます。
卒業後に、解らないところを訊きに来る学生もいます。在学中には仕事に必要な資格を着実に取得するために、卒業後は自分自身の輝かしい未来を目指して精進してほしいと思います。

Home > アーカイブ > 2020-05-13

検索
Feeds

Return to page top