Home > アーカイブ > 2019-11-09

2019-11-09

カギフェス2019「電気工事体験」の様子

電気工学科の秋山です。
令和元年11月3日(日)の第12回カギセン学園祭。電気工学科は「電気工事の体験教室」を開催しました。体験内容には「①簡単な電灯回路」と「②階段灯回路」の二つを用意しました。体験者には好きな方を選んでいただきました。体験の補助には、1年次に取得した電気工事士の資格を持っている2年生があたりました。1号館6階の実習室でしたが、小学生から大人まで多くの方々に来ていただきました。その時の様子を紹介しますのでご覧ください。

①
2組の小学生親子が来場されました。小学生は2人とも「①簡単な電灯回路」を選びました。

③
ワイヤストリッパという工具を使って、VVFケーブルの外装をはぎ取り、中にある2本の電線の皮を剥いています。初めてなのに上手に工具が使えています。

②
加工したVVFケーブルを、スイッチの配線穴に差し込んでいるところです。学生のアドバイスに従って作業を進めていきます。

④
ご夫婦で来場されました。ご主人が「①簡単な電灯回路」を製作されました。写真はほぼ完成した状態です。後はランプを取り付けてブレーカで通電したら点灯試験ができます。

⑤
家族4人で来場されました。高校生のように身体の大きい男子中学生とそのお父さんは「②階段灯回路」を選びました。

⑥
お父さんが圧着ペンチで電線を接続しているところです。電線の接続にはリングスリーブというものを使います。このリングスリーブを圧着するのが圧着ペンチです。圧着するのには意外と力が要るので、慣れないうちは両手を使う人が多いです。

⑦
企業の方です。以前からこの体験教室に参加したいと言われていました。最初は「①簡単な電灯回路」を製作されましたが、作業がとても楽しいからと「②階段灯回路」にも挑戦されました。飲み込みがよく、圧着ペンチの使い方も完璧にマスターされました。凄いです。でも、明日は筋肉痛かも知れません。

⑧
岡山駅の西口方面が一望できる、見晴らしのよい実習室です。

⑨
本校の日本語学科へ籍を置いている中国人留学生の男女が来てくれました。彼女の方が電気に興味があり、彼氏を誘って来てくれたそうです。2人とも「①簡単な電灯回路」を製作しました。彼女は電気工学科に入学することも考えているとのことです。

⑩
本校の校長です。朝の開店前に来られて、あとで体験しに来ますと言ってくださいました。普段から電気に興味があり、計測器などを使って電気実験などをされているようです。時間の都合もあり「①簡単な電灯回路」を体験されました。

⑪
本校の事務職のお二人です。電気工学科で行っている電気工事ってどんなんだろうと興味津々で来られました。「①簡単な電灯回路」に挑戦です。電線の輪づくりや圧着接続に苦労ながらも作業を楽しんでいる様子でした。ランプが点いたときには手をたたいて喜んでいました。

1回の作業はだいたい20~30分程度かかりますが、体験していただいた方からは、「工事や配線の仕方がよく分かってよかった」、「作業がとても楽しかった」、「ランプが点灯したときには感動した」など、嬉しい感想を多く頂きました。自分で製作した作品は持って帰って貰うとよかったのですが、そうもいかないので、作品の代わりにLEDライトを記念品として差し上げました。電気工事を体験してくださった皆さん、本当に有り難うございました。

 

Home > アーカイブ > 2019-11-09

検索
Feeds

Return to page top