Home > アーカイブ > 2017-06-27

2017-06-27

授業改善のために

こんにちは。情報システム学科の山下です。
ついに梅雨らしいお天気になってきましたね。雨降りはちょっと憂鬱になりますが、水不足にならないためには必要ですね。みなさん、湿気を吹き飛ばす勢いで頑張りましょうね。

さて、本校のすべての学科が文部科学省の職業実践専門課程に認定されていることはご存じですよね? その認定要件のひとつに、業界団体や各科と関係の深い企業の方に助言をいただいて、教育の内容を改善を試みていることがあります。情報システム学科では、6月20日に一般社団法人システムエンジニアリング岡山(SEO)の渡辺様と株式会社システムエンタープライズの三宅社長においでいただいて、会議を行いました。

まずは1年生の授業参観。みんな、少し緊張しているかな?
P1050475

それから、教育課程全般にわたっての検討と改善に向けて助言をいただきました。まずは、日々、よりよい授業を皆さんに提供できるように、常に向上心をもって取り組んでいます。
是非、一緒に学びましょう。

P1050472

教室でエアブラシ体験_高校ガイダンス

こんにちは! 自動車カスタマイズ学科の永岡です。
6/16(金)、「塗装カスタムペイントのお仕事?」を体験を交えて紹介するために、井原市立高等学校にお邪魔しました。

マスキングテープによる養生をして、色を混ぜて自分好みの色を作り、エアブラシを使って塗装するという作業体験ですが、難しさや繊細さを体験していただきました。紙やマスキングテープを剥がしたときのみんなの笑顔がよかったね。

時間枠をオーバーしたにも関わらず、最後まで進行させていただき、先生方には大変お世話になりました。参加してくれた7名のみんな是非オープンキャンパスにも遊びに来てね! ありがとうございました。

DSCN1948_R

学生も教員も一緒になって

建築工学科の堂本です。

私の授業の一コマです。
6月1日のブログで紹介しましたように、私の授業では黒板に向かってみんなが等しく同じ向きに座るのではなく、島状に机を並べてその机に向かって座ります。授業のスタンスは、“誰も見捨てない!”です。しかし、20人を超える学生たち全員をたった一人の教師が納得させるのは、正直難しいです。だから、学生の力を借りているのです。それは、こんなふうにに・・・・です。

2017/ 6/16 14:46

2017/ 6/16 14:46

上の写真で、中央で目をこすっている学生は、問題の解き方がわからず、ついうとうとしていたのを私に指摘されていました。すると、すかさず他の島にいた(写真左側に座っているグレーの服を着た)学生が教えにやってきて、彼の隣に座って教えようとしているところです。向こう側では、すでに問題を解き終わった学生が、隣の島の学生に教えに行っています。私は、というと、島から島へ学生たちの出来具合を確認しながら渡り歩き、答えを聞かれても基本的に答えは言わず、ヒントを与えるだけです。

学生たちは、教師である私には聞きにくくても、いつも一緒にいてくれるクラスメイトなら小さなことでも聞きやすいですから、私としては大助かりなのです。学生も、教えることによって自分の理解度を確認できるし、より理解度も高まるのですすんで教えてくれています。わかる学生もわからない学生も、教え、また教えてもらうことで、頭を働かせることになりますし、考えた分だけ 頭に残ってもいるようです。また、行動力やコミュニケーション能力の向上も期待しています。そのためか、例年に比べて今回の中間試験の成績は、平均点で10点近くよかったです。

学生全員が自然とやる気を出せる雰囲気にするのは、いろいろな投げかけや工夫が必要ですが、みんなが一つのことに取組み、成果が上がるとみんなハッピーですね。

Home > アーカイブ > 2017-06-27

検索
Feeds

Return to page top