Home > アーカイブ > 2014-10-09

2014-10-09

【広報】留学生対象のオープンキャンパス

  • 2014-10-09 (木)
  • 広報
  • 作成者:広報

広報の島田です(^^)/
ずいぶんお久しぶりになってしまいました(汗)
お話したいネタはいっぱいあるんですけどね…(。-ω-。)ノw
 
 
実は先月、留学生を対象としたオープンキャンパスをおこないました!!
更に、それに先駆けて本校の日本語学科学生を対象に専門課程の各学科ではどういったことを学ぶのか3回にわけて説明会をしました☆
 
 
  
初回はバイオサイエンス学科(池田先生)・情報システム学科(山下先生)・ものづくり工学科(小林先生)・自動車カスタマイズ学科(永岡先生) の4学科について!! …左の4枚
 
 
2回目は、電気工学科(三井先生)・建築工学科(岡部先生)の2学科!! …右の4枚
 
 

 
 
最後3回目は、測量環境工学科(山村先生)・映像音響学科(源先生)・一級自動車工学科(内田先生)・二級自動車工学科(石部先生) の4学科!!
 
それぞれ簡単にどんなことを学ぶのか説明をうけました(^^)/
熱心に資料を見たり、質問をする学生もいましたよ
 
 
 
 
 
 

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●オープンキャンパス●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
 
 
学生たちの希望を聞き、他校の留学生も含めたオープンキャンパスを9月27日㈯に開催しました☆
当日は、情報システム学科・映像音響学科・ものづくり工学科・二級自動車工学科・自動車カスタマイズ学科への参加がありました!!
 


 
情報システム学科に参加した彼は、母国でプログラミングをしたことがあるそうですよ♪だた、漢字だらけの教材にすこし苦笑い ァハハ・・(・∀-`;)
 
 
 
 
  

 
映像音響学科は午前中の実習を終えて昼食をたべていました☆
 
 

 
午後は、午前中にした実習のチェック!!先生が演奏する様子をカメラであっちからこっちから撮影し、それを1つの映像として作りました
ズームをするのは難しかったようで、演者に寄ったり引いたりする映像はちょっとカクカクしていました(笑)
機材の片付け方やコードの巻き方(八の字巻き)も教えてもらっていました(^^)/
 
 
 
 
 

 
ものづくり工学科では、資格試験でよく出題される問題にチャレンジ!!
難しい漢字はタブレットを使って意味を検索していましたよ(^^*)
旋盤やフライス盤に使う主軸穴の種類についても教えてもらっていました☆
ちなみに…フライス盤で使う主軸穴にはナショナルテーパが一般的に使われるそうです
 
 
 
 
 


 
二級自動車工学科では、おなじみのタイヤ取り付け競争をしていました!!
参加者は少しでも早いタイムを出そうと力が入っていましたよ\(^o^)/
カギセンの卒業生でもある郭先生も参加者の見本としてチャレンジ!!
そこはさすが先生!! 正確な技術とスピードでアッと言う間に取り付けを終えていました♪〃少なからずプレッシャーがあったようで、終わった後はホッ(o´・∀・`o)ホッとした表情をされていました



 
エンジンのカットモデルを使った説明も受けていましたよ!!
写真を撮る参加者も♪
 
今回は、こんなこともしていました!!
スズキのワゴンRを使ってレーダーサポートブレーキを体感!!!




 
私も初めて見学する実習内容だったので、同乗もさせてもらいました(^^♪
ドキドキ(p′Д`;)(●゚ェ゚)(゚ェ゚●)(;′Д`q)ドキドキ
レーザーレーダーが働き、自動ブレーキが作動して黄色い板に衝突することなく止まりました!!
国際教育局の成さんや別所先生も乗車して体感していましたよ!!
当初は怖がっていた成さんでしたが、ムービーを撮りながら楽しんでいるような表情でもありました(笑)
 
 
 
 
 


 
自動車カスタマイズ学科では、エアブラシの体験や溶接の体験実習をしていました(*^^*)
溶接では、スポット溶接といって、重ねた2枚の金属板に電流を通すことでくっつきます!!比較的薄い板に使われる溶接方法だそうですよ☆
自動車のボディ生産に多用されている技術ということで、i-MiEVのどこにこの「スポット溶接」が使われているか教えてもらっていましたよ(^^)/
  
  
  
専門課程ではどんなことを学ぶのか、ごく一部ではありますが体験実習を通して伝わっていれば嬉しいですね(●^o^●)
 

Home > アーカイブ > 2014-10-09

検索
Feeds

Return to page top