Home > アーカイブ > 2013-07-22

2013-07-22

「電気工学科2年」資格取得状況

 

電気工学科の三井でございます。電気工学科は卒業時に「第2種電気工事士」免許が無試験で与えられます。しかし、学生達はそれを1年次に試験で、そして更に上位資格も取得しています。電気工学科2年生(19名)の資格取得状況は次の通りです。

1.電気関係資格

「危険物乙4」     9名  取得率47.4%

「第2種電気工事士」  18名  取得率94.7%

「第1種電気工事士」  16名  取得率84.2%

(筆記合格者2名)

これらの資格は、1年次に受験しました。「第1種電気工事士」筆記合格の2名は、今年は筆記免除となり、12月に技能試験のみを受験します。合格者は更に増えることでしょう。

 

2.通信関係資格

「第一級陸上特殊無線技士(一陸特)」  13名  取得率68.4%

「工事担任者(DD第1種)」完全合格者 7名  取得率36.8%

(2科目合格者 4名)

(1科目合格者 4名)

「工事担任者(DD第1種)」は年に2回試験があり、3年以内に3科目に合格すれば免許となります。11月の試験により合格者は更に増えることでしょう。

この様に、通信関係の資格も取得しています。電気と通信の基礎は同じですし、電験3種の学習にも役立ちますので1年次後期より通信の授業が始まります。

3.現在の目標資格

「第3種電気主任技術者(電験三種)」 1名 取得率5.3%

1年次に髙尾拓旗君が取得しました。「電験三種」に特化した授業があり、学生達は9月初旬の国家試験を目指し勉強に励んでいます。

同時に「2級電気工事施工管理技術検定(学科)」、「消防設備士乙7」を目指しています。今年の卒業生の合格率は、それぞれ、53.8%と69.2%でした。

4.今後の目標資格

次に目指すのは来年1月下旬の「電気通信主任技術者(伝送交換主任技術者)」です。「工事担任者(DD第1種)」の上位資格であり、「DD第1種」合格者は4科目中1科目が免除となります。

本学科で受ける大半の資格はどれも数か月で合格していますが、「電験三種」や「伝送交換主任技術者」は長期に亘る学習が必要です。電気・通信関係には更に権威ある国家資格があり、誰でも自由に受験することができます。本学科は卒業後も自己啓発により、自分の夢を実現できる人材の育成を目指しています。また、即戦力となるため座学と実習が半々にあります。写真のように学生達は楽しみながら技術を習得しています。

Home > アーカイブ > 2013-07-22

検索
Feeds

Return to page top